高野っ子の広場
高野っ子みんなで仲良くなろう集会
4月28日(水)に「高野っ子みんなで仲良くなろう集会」が行われました。
目当ては、「1年生に『入学おめでとう』の気持ちを伝えよう」と「お互いのことを知り、もっともっと仲良しになろう」です。
まずは、1年生へのインタビュータイムです。1年生は、自分の名前と好きなものを全校の人達に上手に紹介することができました。
次は、2~6年生からの出し物です。替え歌や劇、メダルのプレゼント等を行い、1年生に「入学おめでとう」「これからよろしくね」の気持ちを伝えました。
入学を祝う会の後、6年生から全校に、「今年度は自分たちが高野小学校を引っ張っていきます」とあいさつがありました。この集会の企画・運営を通して大きく成長することができた6年生でした。
児童会任命式
4月21日(水)に児童会任命式が行われました。
5人の委員長が今年度の抱負を述べた後、校長先生から任命書を授与されました。
また、2~5年生の学年代表もそれぞれ任命書を授与されました。
児童代表の言葉では「委員長や学年代表だけでなく、みんなの力を合わせてよりよい高野小学校をつくっていきましょう」とありました。
令和3年度も、高野っ子一丸となってがんばりましょう!!
学習参観および学級懇談会[ 4/17]
【4月17日(土)】学習参観および学級懇談会を
行いました。
学習参観は2,3限、学級懇談会は5限に行いました。
1年生は初めての学習参観でおうちの人を見つけると
とてもうれしそうでした。はりきって手を挙げていました。
2~6年生もすてきな姿をみせていました。
午後からは学級懇談会を行いました。
まず、校長とPTA役員さんの話がありました。
次に担任から子供たちの様子を伝え、
保護者の皆様と意見交換をしました。
保護者の皆様、ご参観、ご参加いただき
ありがとうございました。
第5学年 図画工作科「心のもよう」
5年生は、図画工作科の学習で、水彩絵の具を使って様々な模様を描きました。
水でにじませたり、色を重ねたり、スポンジでたたいたり・・・
いろいろな方法を試しながら、違いを味わいながら取り組みました。
種イモを植えました(6年生)
理科「植物の養分と水」の学習でジャガイモの種イモを植えました。
葉を理科の実験で使うのですが、子供たちは、「ジャガイモをたくさん食べたいな」と楽しみにしていました。
晴れ渡る空の下、グループで協力して活動していました。