ブログ

カテゴリ:6年生

高野公民館サマーフェスティバルがありました

8月3日(土)のサマーフェスティバルでは、5・6年生が参加しました。

6年生は、スーパーボールすくいとボール投げで出店しました。

高野小学校の友達や地域の人が遊びに来てくれて、「楽しかったよ」や「もう一回したい!」など

言ってくれました。6年生も、店番の人以外は他の店を回り、フェスティバルを満喫している様子でした。

6年生の中には、初めて参加して、「こんなに楽しいなんて知らなかった、参加できてよかった」話してくれる子もいました。

7月から準備を進めてきた6年生お疲れさまでした。学校の畑で採れたスイカは甘くておいしかったですね!

楽しい夏の思い出ができました。

6年 立山博物館に行ってきました

6年生は、総合学習で「立山の魅力大発見!」と題して、立山の自然や歴史について自分で課題を立てて調べています。今日はあいにくの雨模様でしたが、総合学習の一環で立山博物館に行きました。大型スクリーンで立山開山の歴史を見たり、展示館で立山の自然について話を聞いたりしました。

Oさんは、「滝から南無阿弥陀仏という念仏が聞こえてきたから『称名(仏の名を唱えること)滝』という名が付いたことを初めて知って、もっと立山について知りたいです」と校外学習を振り返っていました。

身近な立山ですが、まだまだ知らないことがありました。夏休みを使って、自分で出かけたり、体験したりして調べるとよいですね。

6年 埋蔵文化財センターに行ってきました

県の埋蔵文化財センターに行って、富山県の出土品を見たり火起こし体験をしたりしました。

社会科で学習した土器や石器を直接手で触ることができて、子供たちは大興奮でした。

Mさんの「縄文土器はどうやって作っていたのですか」という質問に、学芸員さんからは底から土を積み上げて作っていたのではないかとされていることや縄の模様から縄文土器と呼ばれていることを教えていただきました。

また、4班に分かれて、江戸時代に行われていた「舞ぎり法」で火起こしをしました。火種を作るところが難しく、

苦戦している班がありましたが、学芸員さんにも手伝ってもらいながら全部の班が火を起こすことができました。

みんなで協力して火が起きたときには、「やったー」という声が聞こえました。

貴重な体験学習になり、子供たちの理解が一層深まりました。埋蔵文化財センターの職員の方ありがとうございました。

6年 学級目標発表!!

給食の時間に各学年の学級目標を紹介する取組が始まり、6年生からスタートしました。6年生の学級目標は、「進んで挑戦!あきらめずに立ち向かう6年生~我・話・輪(3つのわ)~」です。

我=一人でできる力 話=対話を通して協力する力 輪=全校の輪をつなぐ力を大切にして、学習や行事等に頑張っていきます。6年生のEさんは「ぼくは、6年生として草むしりや挨拶運動に進んで取り組んでいきたいです。」と発表し、Oさんは「全校のために、縦割り班活動を一生懸命がんばりたいです。」と発表しました。

明日は、5年生の学級目標紹介です。楽しみですね!

6年 調理実習をしました

家庭科では、朝食の役割について学習しました。自分の朝食を振り返ったときには、多くが「野菜が足りなかった」と話していました。今日の調理実習では、「いろどりいため」を一人一つのフライパンで作りました。

野菜は、にんじんや玉ねぎ、ピーマンが入っています。子供たちは、野菜の大きさ・いためる順序・火加減に注意しながら丁寧に作っていました。中には、にんじんが太いからもっと切るように友達にアドバイスをもらっている子もいました。自分で作ったものはおいしくて、どの子も完食していました。是非、お家でも作ってみてほしいですね。