高野っ子の広場
2年生 校外学習
10月27日(火) 2年生は、生活科の学習で常願寺川公園へ
校外学習に行きました。
落ち葉やドングリを拾ったり、遊具で遊んだりして、
秋を満喫してきました。
第6学年 高野地区文化祭鑑賞
図画工作科の授業の一環で、高野地区文化祭で飾られている作品を鑑賞しました。
今回は、富山県出身の画家「篁牛人(たかむらぎゅうじん)」の作品が特別展示されています。
作品を所有されている前田さんのお話を聞きました。
その他にも、地区の方々が出展された作品を鑑賞しました。
普段では見られない芸術に、親しむことができた時間となりました。
図書まつり開催中!
図書委員会が企画した図書まつりが開催されています。
図書室の掲示物や本を読んでクイズに答える図書クイズや、図書委員会による読み聞かせなど、子供たちが図書室や本が好きになるような工夫した活動を行っています。
図書まつりを機会に、本に親しむ子供たちが増えることを期待しています。
「自主学習ノートカバー」をいただきました
株式会社チューエツ様から、子供たちに「自主学習ノートカバー」をいただきました。
水に強く破れにくい素材で作られた素敵なデザインのノートカバーです。
また、自主学習の例が書いてあったり、学習の目標を記入できるようになっていたりしていて、子供たちの学習意欲も更に高まると思います。
子供たちが大切に使ってくれることを願います。
のびのびタイム(10月21日)
今日ののびのびタイム(13:05~13:35の縦割り活動)は
5年生が企画して活動しました。
「絵しりとり」
「箱の中あてゲーム」
「おり紙でハロウィンキャラクター作り」
他にも「じゃんけんゲーム」
「いつどこでだれが何をしたゲーム」
「お絵かき対決」
「お面づくり」など
5年生が様々な活動を工夫し、
リーダーシップを発揮していました。