2024年2月の記事一覧
児童集会 楽しく豆つまみレースをしよう集会
2月7日に、児童集会「楽しく豆つまみレースをしよう集会」をしました。
給食委員が、全校のみんなに正しい箸の使い方を身に付けてほしいという思いから企画しました。
縦割り班に分かれて、一人一つずつ豆をつまんで移動させていきました。
それぞれの班の競技が終わると、拍手で健闘を称え合いました。
1位の班は、3分間で17個の豆をつまんで移動させることができました。
感想タイムでは、6年生のTさんが「箸の使い方を見直すいい機会になりました。」と話していました。
学習発表「学ぼう・伝えよう・BOSAI」
5年生は、総合的な学習の時間に、自分たちで調べてみたいと思った【地震・台風・洪水・大雪】に分かれて、
インターネットや図書の本、パンフレット等を用いて調べました。
ロイロノートのカードにまとめ、保護者の前で一人一発表をしました。
子供たちは、説明の順序を考えたり、写真や図を加えてたりして工夫していました。
中には、防災クイズを取り入れた児童もいて、教室中に「お~!」と驚きの声が出ていました。
Aさんのクイズは、「地震のときトイレにいたら気を付けることは?」でした。
答えは、「スリッパ等をドアに挟み、出入り口を確保すること」です。
発表が終わると、一人一人やり切った表情でホッとしていました。
調べたことを生かして災害に備えたいですね。ご参観の保護者の皆様、ありがとうございました。
学習発表「地球を守るアースレンジャーと音楽会とダンスを少々」
2月3日(土)は学習発表でした。子供たちは構想のときから、お家の人にどんな姿を見てもらいたいか、自分たちが1年間頑張ってきたことは何かを進んで考えながら発表内容を決めていました。
当日までの準備では臨時休業の日も自分たちで総合のスライドを仕上げたり、休み時間に合奏の練習をしたりと努力する姿が見られました。
当日の朝は緊張した様子でしたが、それぞれ学習発表会の成功に向けて、自分なりの目当てをしっかりともち、全力を出すために気合いの円陣を組んでいました。本番が始まると緊張しながらも最後まで自分たちの発表をやり切っていました。
振り返りには「発表ではお母さんたちの方を見て言えた。」「リコーダーがいつもより上手くできてよかった」とこれまでの練習の成果を発揮できたことが伝わってきました。保護者の皆様の感想も子供達の励みになったようです。ありがとうございました。
4年生も残り1か月です。最後まで「自分で考え、助け合う4年生」を目指し、「努力・全力・協力」の心を忘れずに学校生活を過ごしてほしいと思います。最後までよろしくお願いいたします。
「やぶこうじ」「からたちばな」
縁起の良い木として親しまれている、「十両」、「百両」、「千両」、「万両」の木を小学校に頂きました。お家の庭が素敵な自然の森のようなAさんからです。子供たちが見やすいように、ランチルーム前と一階廊下に並べ、飾りました。いつものように手書きの名札を4年生さんが手伝って書いてくれています。(ありがとう!いい感じ!) よく見てみると、「千両」の実は葉の上の方に実をつけており、「万両」は葉の下に実をつけています。さっそく木を見ていた1年生の女の子たちが呟いています。「こっちの千両の方が、鳥に見つけられて食べられやすいよ!だって見えるもん」(観察力すごいなぁ!) Aさんは、十両の木は「やぶこうじ」、百両の木は「からたちばな」と言う別名があることも教えてくださって、4年生さんが横に書き添えました。これらの木々の中には、江戸時代に大流行し、斑入りだったり、珍しい品種は高額で取引きされることもあったそうです。百両「からたちばな」の花言葉は「富・財産」とのことです。おめでたい木々にあやかって、高野小学校の子供たちは、「すてきな心の富」と「健康なからだの財産」が増えていくと良いです。良い木々をありがとうございました。