2022年6月の記事一覧
お話の会(1,2年生)
今日は2回目の「お話の会」がありました。
1年生教室と2年生教室で、それぞれお話をしていただきました。
真剣に聞き入る様子や、楽しそうに想像する様子が見られました。
すてきな4年生
今日の昼休みに、花壇の横で育ててきたじゃがいもを収穫しました。
これは、家で植えて余ったじゃがいもの種イモをご厚意で持ってきてくださった方がおられ、その種イモを見た4年生の数名が育てたいといって自分たちでプランターに植えたものです。
芽が出て茎が伸びたり、花が咲いたりするたびに喜んでいました。
葉や茎が枯れ始めてからは、土の中のじゃがいもがどれだけ大きくなっているのか、楽しみにしていました。
子どもたちは「大きいじゃがいもがあれば小さいじゃがいももあってびっくりした。」や「茎を引っ張ると、じゃがいもがたくさん出てきて楽しかった。」と言っていました。
収穫したじゃがいもは、みんなで分けて持ち帰りました。
6年生 みんなでビーチバレー大会
今日は係の企画でみんなでビーチバレー大会をしました。係の子が対戦表を作り、準備運動をしていざ本番。点数が入るたびに歓声が上がったり、面白いプレーにみんなで笑い合ったりして大盛り上がりのビーチバレー大会でした。
学習参観と学校保健委員会を行いました
25日(土)2時間目に学習参観、3時間目に学校保健委員会を行いました。
暑い中、多くの保護者の方に来校いただき、子供たちは張り切って学習に取り組みました。
マナーを守り、温かく見守っていただいてありがとうございました。
学校保健委員会では、「メディアと上手につきあって、心身の健康を守ろう!パート3」と題し、保健・環境委員会の児童の発表と、外部講師の梶尾先生のお話を聞きました。早速、メディアコントロール週間に取り組み、自分の健康を守るために実践していきます。
季節のお花 ~学習参観日~
3名の女の子が、数日前から「お花を飾る手伝いをしたい」と言っており、
学習参観日の前日に、季節のお花を飾りました。
「たいまつそう」や「おかとらのお」、「きんしばい」に「ぎぼうし」、
「オレンジリリー」、「あざみ」、「うつぼぐさ」、「カラー」、「しもつけ」、
「やはずすすき」、「あざみ」の花です。
四谷尾にお住まいのKさんが、学習参観日に学校に飾れるようにと持ってきて
くださった、たくさんの花々です。
学習参観日前日の放課後、3名の女の子は、2階と3階の手洗い場にその花々を
一本一本ていねいに水切りしてからペットボトルにさし、花の名札を付けてくれました。
「きっと、学習参観日に、お家の方々がこの花を見て笑顔になってくれるだろう!」と信じて。
作業している姿は、とても生き生きと楽しそうでした。
学習参観当日、3名の女の子が生けた花々は、それぞれの場所で輝いていました。
6年校外学習「富山県埋蔵文化センター」
今日は歴史学習の一環で「富山県埋蔵文化センター」へ行きました。まずは職員の方から出土品の解説をしていただきました。教科書で見ていた土器や石斧を実際に見て、触ることで「意外と軽い!」「何に使うんだろう」と新たな発見や疑問を見つけることができました。
また、火おこし体験では、火種を作って木くずに燃え移らせ、息を吹きかけて大きな火にしました。昔は火を起こすことも大変なことを実感を伴って体験することができたようです。
見学や体験を終えた子が「昔の道具や考えが、現代にもつながっていることが分かった。」と話していて、充実した校外学習になったのだと思いました。
国語「わたしたちにできること」
国語「私たちにできること」では、身の回りの問題を解決するために、みんなに提案する文章を書いています。今日はグループごとに提案する「テーマ決め」を行いました。環境問題や食品ロスなど世界でも問題になっていることに目を向けて現状や問題点を進んで調べていました。
「このデータ使えるかな?」「こんなことがわかったよ!」と調べて分かったことを互いに報告し合っていました。
3年生社会科 工場見学
3年生は、社会科の校外学習で、ささら屋を見学しました。
工場内の様子を詳しい解説つきで見せていただいたり、質問に答えていただいたりしました。
たくさんのせいべいが作られていく様子に、歓声が上がりました。
教科書の学習で疑問に思っていたことも分かり、楽しく、学びの多い校外学習となりました。
クリーンセンターの見学 4年生
社会科の学習で、富山地区広域圏クリーンセンターに行ってきました。
クリーンセンターでまず目に入ったのは大きな「ごみピット」。ごみピットに投入された大量のごみに子供たちはとても驚いていました。ごみクレーンや焼却炉、中央制御室の役割などについて係の方から説明していただき、自分たちが出したごみがどのように処理されるのかを学ぶことができました。
また、見学を通して、一人一人がごみを減らしていくことも必要であることを知り、「4Rを心がけたい」や「ごみの分別をしっかりしたい」という子供たちの声が聞かれました。
絵の具を使って素敵な模様を 5年生
図工の学習で、絵の具の表現技法を試しました。
水面に絵の具を垂らしてできた模様を紙に写し取る「マーブリング」。
絵の具を付けたブラシをこすって紙に飛ばす「スパッタリング」。
色の重なりや絵の具の量を工夫しながら楽しく活動しました。