ブログ

カテゴリ:3年生

どんな場所があるかな〜社会科「わたしのまち みんなのまち」〜

 今日は社会科の学習で、五百石駅周辺の町探検をしました。

 子供たちは、地図記号を見ながら、方位磁針で方角を確かめて、「このまま東の方に行けば寺がある!」「ここは変電所っていうのか、何する場所なんだろ」と、町の様子を見ながら新たな発見をしたり、疑問を見付けたりしていました。

 途中、お寺の名前が知りたいときには、近くにいた方に質問をして進んで調べたり、教えてもらったらきちんとお礼を言ったりしていて、楽しみながら学習に取り組む姿が見られました。

 

大きくなったね〜理科「チョウを育てよう」〜

 理科の学習で育てているチョウが育ってさなぎや成虫になりました。

 今日はその様子をみんなで観察しました。モンシロチョウのさなぎと成虫、アゲハチョウの幼虫とさなぎのグループに分かれそれぞれの生き物の特徴を観察しました。

 観察している児童からは「体の大きさが4cmもあるんだ」「アゲハチョウとモンシロチョウだとさなぎの大きさや形が少しだけ違うな」など、観察したり比べたりしてわかったことを友達と話し合っていました。

 最後に観察したモンシロチョウの成虫に「ありがとう、元気でね!」と言って、外に逃してあげていました。

 生き物への感謝も忘れずに学習する姿が素敵でした。

3年生 植物を育てよう!

 今日は理科の学習でヒマワリとホウセンカの種を植えました。2つの植物を育てて、育ち方の違いを調べます。

 今教室ではチョウを育てており、じっくり観察する力が付いています。そのためか、種を選ぶ時から「どの種にしようかなぁ」「この種が形も良くて大きくなりそう!」と子供たちは、真剣に選んでいました。成長が楽しみですね。

 

 

生き物の観察をしよう

 理科の学習では、生き物の観察をしています。3年生ではヒマワリとホウセンカを育てますが、今日はヒマワリの種の観察をしました。「先がとがっていて、触ると痛い!」「中にバナナみたいな色の根っこみたいなものがあった!」と発見したことをどんどんワークシートに書き込んでいました。

 また、モンシロチョウとアゲハチョウの幼虫も教室にやってきて、子どもたちは虫めがね片手に興味津々で観察しています。少し苦手な子もいるようですが、「良くみると可愛い」「もうさなぎになってる!」と、観察する楽しさを感じていました。

高野小のまわりを調べよう

 社会科の学習で高野小の周りにどんな建物や場所があるかを屋上から調べました。2年生の生活科とは違い、場所を示すのに「方位」を使って場所を表します。「先生!僕の家の近くの公民館が・・・北西にあります!」「あのお肉屋さんは南西にある!」と方位を使って見付けた場所の位置を地図に書き込んでいました。

 今日は天気も良く、富山湾までしっかり見ることができました。実際に目で見て確かめながら、方位について楽しく学ぶことができたようです。