ブログ

2023年5月の記事一覧

4年生 花壇とヘチマの畑完成!

 4年生は火曜日に学年の花壇に花を植えました。助手のTさんから植え方を聞いて教えていただきました。さすが4年生の子供たち!植え方が上手で、心がこもっていました。「このはなきれいだね」「ちゃんと育ってくれるかな」と楽しそうに話をしながら、花苗に優しく土を被せていました。

 また、ヘチマの畑づくりも行いました。雑草防止のマルチや、ヘチマのツルが伸びるためのネットを協力して張りました。この後、ヘチマの芽が出たものをいくつか植えます。水やりは日直がすることになりました。

 今朝、早速日直のMさんが水やりをしてくれました。大きく成長するのが楽しみですね。

おいしくできました! ~6年生 調理実習~

  家庭科の学習で、「いろどりいため」をつくりました。

  具材は、人参、ピーマン、玉ねぎ、ハム。

  包丁の扱い方に気を付けながら、4種類の具材を慎重に一つ一つ丁寧に切りました。

「火の通りにくい野菜から炒めるから、まずは人参」「焦がさないように中火だったよね」

事前に学習したことを自分で確認しながら手際よく進める子供たち。

  途中、火が通ったか確かめるために人参を一つ食べてみるIさん。満面の笑みで「おいしい!」

完成し、あつあつのできたてを食べてさらに笑顔になりました。

  「休みの日に家でもつくってみよう」とKさん。ぜひ、おうちでも家族につくってあげてくださいね。

  

 

 

5年生 メダカを飼おう

 理科「魚のたんじょう」の学習でメダカを教室前に飼うことにしました。

 まずは、各班ごとにメダカが過ごしやすい環境を整えたり、お世話の仕方を調べたりしました。

 子供たちは、どのような水槽なら過ごしやすいかを考えて、水槽に水草や砂利、隠れることができる岩の置物等を思い思いに配置しました。メダカを水槽にお迎えしたときは、「無事に卵が産めるといいな。」「これからのお世話をがんばりたい。」「どのように育っていくのかな。」などとつぶやく声が多数聞こえました。学習に対する意欲の高まりを感じました。

 

3年生 どきどき! 初めての毛筆

 今日の書写では、初めて墨汁と毛筆を使っていろいろな線を書きました。子供たちは「緊張するな」「姿勢をしっかり正しくして書かないと」と緊張した様子で書いていました。初めて書いた感想として、Nさんは「ちょっとはみ出しちゃったけど、初めてにしては上手く書けた!」と嬉しそうな表情で話していました。筆のしまい方や洗い方も教えてもらい、「お家で丁寧に洗ってこよう!」と大張り切りの子供たちでした。

1年生 がんばっています。係活動

毎週水曜日の給食後は、掃除がないのびのびタイムです。学級での活動や児童集会をする時間となっています。

 24日、1年生ののびのびタイムの一コマを紹介します。

 「係の仕事をしましょう。」と声をかけると、紙芝居係は、図書室に行き、どんな紙芝居にしようかと選んでいました。誕生日係は、みんなで台詞の練習をしていました。飾り係は、図工で学習した「ちょきちょきかざり」を生かして飾りを作り、飾っていました。ボランティア係は、グラウンドの草むしりをした後、低学年の玄関が汚れていることに気付き、ほうきで掃いていました。きれいになって教室に戻ろうと階段を歩いていたら、「ここ汚い。」というSさんの声を聞くや否や教室からほうきとちりとり持ってきて、きれいにしていました。

 このように、1年生ながら一人一人、自分たちの教室が楽しくなるように、きれいになるように、また、学校がきれいになるように考えて、係活動に取り組む姿が見られました。

 

 

全校 GOGOタイム

5月25日に、GOGOタイム「全校鬼ごっこ」に取り組みました。

GOGOタイムでは、毎月5のつく日に、他学年と関わりながら楽しく運動に取り組みます。

グラウンド全体を使って、みんなで元気に鬼ごっこをしました。後半は先生も加わり、盛り上がりました。

運動委員会の児童は、鬼がつけていたビブスを「集めますよ」と自分から声をかけてくれました。

みんなと楽しく運動し、夏の暑さに負けない強い体をつくってほしいです。

どのような高野小学校にしたいかな

 5月24日「のびのびタイム」(給食後~5限前の時間)に2年生~6年生の学級代表者が集まって第1回代表委員会が開かれました。 

 テーマは、「どのような高野小学校にしたいか」でした。

 事前に各学級でテーマについて話し合い、それを代表者が持ち寄り、最終的に学校全体のスローガンを決定していく流れでした。初めは緊張していた子供たちでしたが、司会の6年生の「近くの人と相談しましょう。」という声掛けによって、その後の会話が活発になり、低学年の代表者も積極的に発言することができました。

 子供たちからは、大切にしたいキーワードとして「あいさつができる」「協力・助け合いができる」「平等・学年関係なく仲よく」などが挙がっていました。

 今後も話合いを重ねて子供たちの思いがつまったスローガンを決定していきます。お楽しみに!

 

 

2年生 図工 にぎにぎ粘土

2年生は、図工で「にぎにぎ粘土」の学習をしています。

粘土を握ったときにできる形から、想像を膨らませて作品を作ります。

Kさんは、手のひら全体で握るときと、指先でつまむようにするときで見た目が違うことに気付き、それを生かして作っていました。

どのような作品が出来上がるか楽しみです。

4年生 空気で遊ぼう!

 理科の学習で閉じ込めた空気について学習しました。子供達は2人1組になって大きな袋に空気を入れて、その袋を押したり跳ねさせたりしながらどんな特徴があるかを調べました。遊び終わった後に2人で気付いたことを話し合い、「袋を押すと袋が固くなった、空気が強くなった感じ」「空気は普段は触れないけど、閉じ込めると塊になって触ることができる」など遊びを通してたくさんのことを発見することができたようです。

2年生 おはなし会

5月19日に、おはなし会が行われました。

「とりづくし」や「かさどろぼう」など、4つのお話を聞きました。

Tさんは感想で、「最後に何が起きるか想像しながら聞いて楽しかったです。」と話していました。

物語の世界にひたり、楽しく聞くことができました。