ブログ

2022年12月の記事一覧

第2学期 終業式

2学期の終業式がありました。児童代表が「2学期にがんばったこと」の発表をした後、校長先生から2学期の頑張りの振り返りや冬休みに大切にしてほしいこと等のお話を聞きました。

教室では担任の先生からほっぷ・すてっぷ・じゃんぷをもらい、明日からの冬休みを楽しみにしていました。

3学期の始業式は1月10日です。元気に登校できるよう、健康で安全に過ごしてほしいものです。

今日の6年生「2学期終了」

今日で2学期が終わりました。スポーツ大会に、学習発表会と盛りだくさんな学期でしたが、子どもたちはどの活動にも一生懸命取り組んでいました。また、朝の活動や縦割り班清掃では学校のために自分たちで考えて行動していました。

学校に来るのもあと50日を切りました。3学期には宿泊学習や卒業式を控えています。6年生として、最後まで立派な姿を見せられる学期にしてほしいと思います。

プランター栽培の大根を収穫しました

雪が降った後、大根の収穫をしました。毎朝、ボランティア活動の外掃除をしていた5年生の女の子たちです。空いたプランターで栽培して、もし、うまく大きく育ったら収穫して楽しもう!と約束して、9月にタネをまいて育てた源助大根の収穫です。少しずつ大きくなる大根の様子をよく見ていました。朝、葉に虫がついていると言っては、みんなで虫を取り、葉が込み合ってきたら、葉をすぐり、また、小大根ができて、混みあって来たら間引いたりして、よくお世話をして栽培を楽しんでいました。すぐったり、間引いたりしたものは、「家で炒めたりして食べます!」と言って、ちゃんと食べているのがすごいです。それでも、なかなか、大きくなってくれないプランターの源助大根でしたが、12月、白い大根部分が成長して、ニョキニョキッと伸び上がってきた大根を見て「おー!だいこんだあー!」と、とてもうれしそうにさわっていました。よかったです。タネからまいて育てた、”はじめての大根”の収穫!どんな味がしたかな。きっと、いつもの大根より美味しかったかもしれません。今日、Iさんが「家で作りました!」と言って、写真に撮ってもってきてくれました。"はじめての大根"を使った“サラダ“”おでん”“酢の物““ピリ辛菜”の4種です。きれいな器に盛り付けてあり、彩りよく美味しそうです。きっと、お家の方と話しながら作られたのですね。よかったね。

                                               

3年生 2学期最後のフェスティバル集会

3年生は、学級代表が司会進行をして話し合い、みんなで盛り上がれるような集会内容を考えました。

係活動ごとに様々なゲームを企画、準備し、本番をむかえました。

ルールや言葉かけの優しさがあふれ、楽しい時間になりました。

 

冬至

12月22日は冬至です。6年生が冬至についての記事を丁寧な字で書いてくれました(諸説あるかもしれません)。冬至は一年のうちで最も太陽の出ている時間が短く夜が長い日。かぼちゃの黄色は”魔除けの色”であり栄養価も高く、かぼちゃを食べて”無病息災”を願ったこと。冬至には「ん」のつくものを食べると「運」が良くなると言われており、かぼちゃは「なんきん」とも言われ、そのほかに、「れんこん」「ぎんなん」「かんてん」「うんどん」「にんじん」「きんかん」の名前に「ん」が2つ付く食べ物は縁起のよい「冬至の七種(ななくさ)」と言われていること。香りの強い”ゆず”は邪気をはらうと考えられていて、よい”運”を呼び込むため、体を清める必要があり、冬至の日に「ゆず湯」に入るようになったとされていること。どれも分かりやすく読みやすく書かれています。さっそく、声に出して読んでいる下級生たちがいます。また、”学校給食でも冬至にはかぼちゃのメニューが出されます”と書いてあります。楽しみです。※「うんどん」はうどん。

1・2年生 お話の会

1・2年生教室で、「おはなしの会」がありました。
毎月の「おはなしの会」を楽しみにしている子供たちです。

1年教室では、トナカイのお話、手遊びの後、大型絵本の読み聞かせを楽しみました。
2年教室では、新潟のカボチャのお話の後、「もったいない」シリーズの読み聞かせを楽しく聞きました。

お話のろうそくが消えた時に、お願いごとをしていた子供たち。
願いが叶うといいですね。

2年生 図画工作科 「まどから こんにちは」

「窓を開くと何が見えるかな。」「どんな窓の形にすると面白いかな。」と子供たちは想像を」広げ、カッターナイフの使い方に気を付けながら、作っています。

                

            

コキアでほうきを作りました。

コキアをタネから育てていました。ふわふわ、ふさふさに育つコキアは子供たちにも人気がありました。中には、コキアの花壇用プレートを書いて立ててくれる子もいました。5年生の女の子たちです。秋、真っ赤に紅葉し、高野小学校の前庭で四季を感じることもできました。元々、コキアは”ほうき草”と呼ばれ、ほうきを作ることが出来る植物です。”高野小学校オリジナルのほうきを!”と、5年生女子が作り、みんなにみてもらっています。竹を切り、柄にして、麻ひもでコキアをしっかりと、くくってしばり、キレイな布を付けて仕上げました。一人が「わたしの家に、魔女の宅急便の衣装があるよ!」と言っています。”オリジナルほうき”をもった、おもしろい写真が撮れるかも!とチョット、みんなで一瞬、空想しただけでたのしい気分になっていました。ステキなほうきが出来ました。

       

今日の6年生「書初の練習・初雪」

先週から書写の時間では、「書初」の練習を行なっています。今年の字は「強い信念」です。

子供たちは真剣に取り組み、お手本をよく見て同じになるように筆を動かして書いていました。書き終わると互いの字を見合ってどちらが上手にかけたかを楽しそうに話していました。

今週から雪が降り始め、気温も低くなってきました。6年生は早く雪が積もって欲しそうに外を眺めていました。

農園に咲いたど根性!冬の”ひまわり”

今週は雪が降るようなニュースが流れており、寒さも増したように感じられます。そんな中、高野小学校の農園に、ひまわりの花が元気に咲いていました。朝、立山連峰の方角から昇ってくるお日様に向かって、あさの低温と北風にも負けずに、力強く咲いているのです。3年生が理科の学習で植えたひまわりの、こぼれたタネが上手く開花したようです。さっそく、階段のおどり場に飾り置き、冬に咲いた”ど根性ひまわり”を子供たちに見てもらいました。                  

冬支度⛄

厳しい冬を前に冬支度をしています。雪囲いをしたり、除雪用のスコップやスノーダンプ、雪はらいを児童玄関前に準備をしました。園芸業者さんが短く剪定してくださったドウダンツツジに雪囲いをしていると、大休憩の時間、2年生のKさんがやってきました。「何か、てつだいます!」そう言うと、自然と両手で杭を支えてくれています。意欲が感じられ頼もしいです。話していると、お家でも雪囲いをしているようで、それで興味をもったそうです。又、6年生が率先して、スコップなどの道具を運んでくれました。さすがです!。下校時、「これって、藁でできているよ!」雪囲いをしたドウダンツツジを見て、4年生の男子も話しています。小学校では、冬を楽しく安全にすごせるように準備をしています。

2年生 図書館に校外学習に行きました

2年生は、立山図書館に校外学習に行ってきました。

初めて、立山図書館に行く子もいて、図書館に置いてある本の多さに驚いていました。

自分で読みたい本、友達に紹介したい本、お家の人と一緒に読みたい本を3冊選び、借りてきました。

子供たちは、「お家の人に見せる!」「この本のここが面白いからみんなも読んでみてね」と話をしていました。

冬休みにも借りに行くと張り切る子供たちでした。

1年生 マット遊び 

12月に入り、1年生は体育科でマット遊びをしています。

ゆりかご、くまさん歩き、スパイダーマン歩きをした後、
前回り、後回りの練習を楽しみながら行いました。
「後ろ回りの時は、手のひらをしっかりつけるといいよ。」と
アドバイスし合っていました。

  

5年生 校外学習「富山テレビ放送」

社会科では、「情報産業とわたしたちのくらし」の学習をしています。

今日は、富山テレビ放送に見学に行きました。

実際にスタジオや中継車を見たり、テレビ放送の仕事についての話を

たくさん聞いたりしました。

スタジオのデスクに座ったり、大きなカメラをのぞき込んだりするなど

子供たちは目を輝かせながら見学していました。

  

 

百人一首大会に向けて

今日の昼休みは、学級で百人一首の練習をしました。3学期に行われる百人一首大会に向けて、各自自分の目当てを立てて練習をしています。大会では、最初に予選リーグが行われ、各学年勝ち抜いた4名が決勝リーグへと進みます。まずは予選リーグ突破を目指して、冬休み中も練習をがんばれ高野っ子!

  

今日の6年生「天気が悪くても…」

 今週は天候が悪く、気温も低くなり、中で過ごす日が続いています。それでも子供たちは感染に気を付けながら教室の中でも元気に過ごしています。今日は教室の中でハンカチ落としをしたり、友達とおしゃべりをしたりする様子が見られました。

 6時間目には少し晴れ間が差してきて、きれいな虹ができていました。何人かの子が虹に気付き、「虹だ!」と言ってしばらく虹を見ていました。6年生といってもまだまだ子供らしく、微笑ましい姿が見られました。

チューリップの球根を植えました

お昼休みに、前庭の花壇でチューリップの球根の植え付けをしました。”花と緑の銀行”から届いたたくさんの球根です。5年生と6年生から、たくさんのステキなボランティアが集まり植え付けてくれました。球根の植え方の確認をして手際よく植え付けています。6年生のY君「おれが穴をあけていくから、そこに球根を入れて!次の人は土をかぶせて!」と言って、大きな花壇の植え付けがみるみるうちに終わりました。来年の春、暖かくなった時、何色の花が咲くのか楽しみです。子供たちは土をいじりながら一生懸命活動していました。ありがとう!

3年生 校外学習(上市警察署)

社会科の学習で、警察署を見学に行きました。

到着すると、ちょうどパトカーの点検中で、その様子を見せていただきました。

中に入って、お話を聞いたり、質問に答えていただいたりして、疑問に思っていたことがすっきりしました。

山岳警備隊の女性の方から、45キログラムのリュックを持たせてもらい、トレーニングの過酷さを想像することもできました。