2022年9月の記事一覧
3年生 染め物ができました
「豆絞り」の染め物に挑戦し、そのあと「ウコン」の入った液体で煮ました。
黄色く染め上がった布を、水洗いし、豆と輪ゴムを外すと、すてきな模様ができていました。
とても嬉しい気持ちになりました。
今日の6年生「2年生と一緒に芋掘り」
今日は2年生と一緒に1学期に植えたさつまいもの収穫をしました。収穫が始まると土の中からたくさんのサツマイモが出て来て2年生と収穫の喜びを味わっていました。
収穫後、さつまいもを分配するときには「2年生から先に持っていってください」と大きなさつまいもを譲ってあげる優しさが見られました。
金木犀の甘いかおりに
前庭に金木犀の花の香りが漂っています。今まさに、満開の金木犀、今日は気持ちの良い秋晴れで、児童玄関を出ると甘い香りに包まれます。下校時、6年生の女子が金木犀の甘い匂いに誘われ、木の下で楽しそうにしています。あまりに楽しそうなので聞くと、「キンモクセイの花が大好きで、食べたいくらい!」と言っています。高野小学校前庭には金木犀と銀木犀がそろって植栽されています。銀木犀は花の時期がもう少し後のようです。
みんなで楽しく20mシャトルラン
さわやかな秋晴れの下、大休憩にシャトルランを行いました。毎週水曜日のゴーゴータイムに、ハードル走や短距離走をしていますが、運動委員会が「持久力もつけたい!全校のみんなに取り組んでほしい!」ということで企画しました。月一度のペースで下学年と上学年に分かれて実施します。今日は上学年の日でした。自分の記録が伸びるようにがんばってほしいです。
3年生 豆絞り体験
図工の時間に、大豆を使った「豆絞り」の染め物について学びました。使用する大豆は、昨年度、枝豆として収穫できなかった大豆です。
白い布に豆を入れてくるんだら、輪ゴムで何回もまいてしぼります。その後、ウコンを使って黄色く染め上げました。どんな模様になるか、楽しみです。
3年体育 表現運動「〇〇つくり~だんだんできあがり~」
3年生の体育は今表現運動をしています。「特徴をとらえて表したい感じを動きにしてみよう」を目当てに、ポップコーン,もち、風船、パン、なっとう・・・などをイメージしておどっています。即興でおどったり、一人、二人、グループと人数を変えておどったりと特徴をとらえて、いろいろな動きづくりを楽しんでいます。8時間の学習の残りの3時間はグループで作品をつくり、友達の動きの良いところを発表しあう予定です。
クラフトクラブ ハーバリウム作り
クラフトクラブは、これまでキャンドルポット、フォトフレーム等を作りました。今日のクラブ活動は、ハーバリウム作りです。かわいい空き瓶の中に、ドライフラワーや貝殻を重ならないように工夫して配置してから、ハーバリウムオイルをゆっくり入れます。オイルを入れると、瓶の中のドライフラワーが鮮やかになりました。どれも素敵な自分だけのハーバリウムの作品が仕上がりました。
サイエンスクラブ ヘリウムの秘密
サイエンスクラブでは、ヘリウムを使った実験をしました。
まず、ヘリウムを使って物を浮かせる実験をしました。風船に入れると簡単に浮きあがりました。しかし、紐をつけるとあまり浮かなくなってしまう物もありました。子どもたちはその理由を浮く力と紐の重さを結びつけて考えていました。
次に、ヘリウムを使って音を高くする実験をしました。声だけではなく、楽器でも音が変わるのかどうかを実験しました。太鼓やリコーダーなどで試しましたが、なかなかうまくいきませんでした。
ヘリウムを使った実験をしながら、ヘリウムの秘密について楽しく学習することができました。
秋を感じる ”ヒガンバナ”
「学校に飾ってね」と、秋の草花をいただきました。ありがたいです。なかでも、ヒガンバナはその彩りから秋を感じます。田んぼのあぜや集落への道沿いに真っ赤な”ヒガンバナ”が鮮やかに咲いているのを見かけます。小学校4年生の国語の教科書に「ごんぎつね」という物語があります。それを知っておられて、4年生の子供たちにヒガンバナを見せてあげたいと話されました。さっそく、階段のおどり場に飾り置き、4年生担任が子供たちに伝えました。
4年生 理科 すずしくなると
4年生は理科の学習で、植物の観察を行いました。
葉の色や花の有無に着目しながら観察し、前回の春、夏と観察したときとの違いを見つけることができました。
冬が近づくとどのように変化していくのか楽しみにしています。
3年生 のびのびタイム
昼休みの「のびのびタイム」は、学級タイムでした。この時間は、教室でどんな活動をするか決めることができます。
3年生の子供たちは、ばらばらではなく、みんなで一緒に活動したいと言いました。そこで、率先してリーダーになって盛り上げてくれたのがAさん。
片足立ち選手権をしたり、宝探しゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。
高野っ子スポーツ大会
秋晴れの下、高野っ子スポーツ大会を行いました。どの子供も自分の力を出しきっていました。協力して競技したり応援したりして、練習の成果を発揮できていました。本校は、今年で創立130年を迎えました。それを記念して、学校にエールを送りました。思い出に残るすばらしいスポーツ大会になりました。みんな、満足した顔で帰っていきました。
愛でる秋の七草
「学校に飾って!」と秋の七草をいただきました。見ると、すぐに生けられるようにとの配慮から、水の吸い上げが施され、イキイキと威勢のよい大ぶりの七草です。正面玄関で一つ一つの七草のなまえを貼って飾り置きました。子供たちがよく見ていて、花の名まえを確かめたり、「春の七草が七草がゆにして無病息災を祈るものに対し、秋の七草はその美しさを鑑賞して楽しむもののようです」のコメントを読んだりして、小学校に居ながら、昔から日本人に親しまれてきた七草を楽しんでいます。
糸のこスイスイ 5年生
図画工作の時間にメッセージボードづくりに取り組んでいます。
初めての糸のこにも挑戦しました。
板をカットし、好きな模様を描いています。
仕上がりが楽しみです。
高野っ子スポーツ大会リハーサル
高野っ子スポーツ大会のリハーサルを行いました。本番と同じように行い、よかったところやもう少しのところを確認しました。応援は、各団のパフォーマンスをお互いに見合いました。みんな、競技も応援も係の仕事も真剣に取り組んでいました。17日(土曜日)は、今日の反省をいかしてすばらしい高野っ子スポーツ大会にしたいと思います!
すてきな6年生!
9月17日(土)は高野っ子スポーツ大会です。6年生は小学校生活最後となる大会で力が入っています。児童玄関では、6年生がこの大会への熱い思いや、がんばっていることを書いて全校にむけて伝えてくれています。「応援パフォーマンスをがんばる!」「上学年リレーを全力で走る!」「下級生のお手本になれるよう行動する!」「全力を出し切り、仲間と協力して最高の大会にする!」中には、「己に負けぬ心」「やればできる」というものもあり頼もしいです。グラウンドでの全校練習を見ていると、一人一人の思いと行動が一致していて、6年生の盛り上がりが見えるようです。
2年生 算数科の学習をがんばっています!
2年生は、算数科の学習で、2桁のたし算のひっ算の仕方を考えて練習しています。
今日は、2回繰り上がりのあるたし算のひっ算の仕方を考えました。毎時間、真剣に学習に臨んでいる姿が素敵です。
1年生 図画工作科「おって たてたら」
1年生は、図画工作科で「おって たてたら」の学習をしています。
分厚い紙を折って、自分の好きな世界をイメージして、
魚、船、人、木、乗り物等、いろいろな形に切り、立てて楽しんでいます。
完成が楽しみです。
3年生 図工の作品づくり
立山町文化祭に向けて、「すてきなおしろ」の絵を描いています。
コンテ(白)で輪郭を描き、コンテ(カラー)でカラフルにしています。
タブレットを活用し、参考イラストを調べている人もいます。
完成をお楽しみに・・・
今日の6年生
今週は運動会に向けて応援練習や全校競技練習を行いました。応援練習では、1〜5年生に向けて優しく声をかけたり、丁寧に教えたりする姿が見られました。本番まで残り1週間、最後まで全力を出し切り、小学校生活最後の運動会を頑張れるよう、願っています。
今日の5年生
理科では、「実や種子のでき方」を学習しています。
顕微鏡でアサガオやヘチマの花を観察したり、
ビデオを見たりしながら
め花やお花、受粉等について学んでいます。
高野っ子スポーツ大会 上学年練習
上学年の加技走は、「SDGsでGO!!」です。
「SDGsゾーン」で数カードを引き、出た数のポイント分の
ゴミを拾ってゴールを目指します。
ペアで協力して頑張っています。
すてきな6年生
2限目、全体での応援練習がありました。応援団長はじめ、6年生の燃える思いが伝わります。練習後、グランドの砂が入り込んだ児童玄関を一生懸命に掃除している人がいます。6年生のS君です。S君は依然、担任の先生に自主的にした児童玄関掃除をほめられたのがうれしくて、今は、みんなのために学校のためにきれいにすることを目標として続けることにしたそうです。
応援練習が始まっています
高野っ子スポーツ大会に向けて、応援練習が始まっています。7月から、6年生、5年生が準備を進めてきました。練習が進むにつれて、団の動きが揃ってきました。6年生はリーダーとしての声掛けが徐々にできるようになってきています。
高野っ子スポーツ大会 下学年練習 頑張っています!
17日(土)の高野っ子スポーツ大会に向け、
下学年は、リレーや団体競技(「エビカニクス」のダンス)
の練習を頑張っています。
バトンパスや、「エビカニクス」のダンス等、
3年生のお手本を見て、1・2年生も
日に日に上達しています。本番が楽しみです。
第2回みんなで楽しくGO!GO!草むしり
高野っ子スポーツ大会が近づいてきました。今日のGO!GO!タイムは、2回目の「GO!GO!草むしり」をしました。短い時間ですが、全校で行うと、とてもきれいになりました。気持ちのよいグラウンドで大会ができるよう、みんな、頑張っています。
運動クラブ
2学期、第1回目のクラブ活動がありました。
今日の運動クラブは、バスケットボール。
パス、シュート練習の後、ゲームをしました。
4、5、6年、みんなが楽しめるようにするには
どうすればよいか考え、チーム構成や点数の付け方を
考えて活動しました。
3年生 ジョアン先生との外国語活動
2学期初めての外国語活動の時間に、新しい先生との出会いがありました。
これまでのアリョーナ先生に代わって、ジョアン先生になったのです。
今日は、ジョアン先生が、楽しく興味深い自己紹介をしてくださいました。
ポケモンのピカチュウが大好きだと分かり、盛り上がりました。
次の時間には、3年生の子供たちが自己紹介をします。
シェイクアウト訓練
朝の会にシェイクアウト訓練を行いました。地震を想定し、安全確保行動(まず低く、頭を守り、動かない)をとることを訓練しました。児童は放送を聞き、机の下にもぐって身を守る行動をとることができました。
4・5年宿泊学習(国立立山青少年自然の家)2日目
4・5年生の宿泊学習2日目は、野外炊事にチャレンジしました。どの班も素早く火をおこし、手際よくカレーの準備をすることができました。出来上がった後は班のみんなでおいしいカレーを食べることができました。
その後は雨も上がり、広場や遊具でみんなで楽しく遊びました。
子供たちは宿泊学習のテーマである「自分で考え、協力して活動しよう」を意識して行動し、また一つ成長することができました。
4・5年宿泊学習(国立立山青少年自然の家)
4・5年生の宿泊学習1日目は、荒天のため館内での活動になりましたが、みんな元気いっぱいに活動しています。
午前中は、館内オリエンテーリングの後、パイプラインや新聞タワーのレクリエーションで盛り上がりました。
午後からは、マイフォーク・スプーン作りをしました。