2024年11月の記事一覧
11/1 学習参観
1~5年生は道徳の学習、6年生は国語「やまなし」、すこやか級は算数の学習でした。
1年生はおおかみとうさぎやきつねになりきって、それぞれの気持ちを考え、発表しました。
6年生はクロムブックを使いながら、グループごとに話合いを行っていました。
平日の学習参観でしたが、多くの保護者の方に来校、参観いただき、子供たちも張り切って発表をしているようでした。お忙しい中、ご来校、ご参観いただきありがとうございました。
11/1 学校保健委員会
学習参観の日に、学校保健委員会を行いました。今年度は、「ぼくも、わたしもキラリヒーロー」と題し、自己肯定感をテーマに開催しました。
保健委員会の子供たちは、ニュースキャスターとレポーターになりきり、ゲンキッズ作戦や事前アンケートの結果など本校の実態発表や自己肯定感の説明を行いました。また、キラリヒーローの発表やの学校生活で友だちのよいところを認めてあげることを通して、物事をよい方向にとらえて前向きにチャレンジし、自分に自信を持てる高野っ子が少しでもふえてくれたらというメッセージを伝えました。
講師として、東部教育事務所のスクールカウンセラースーパーバイザーの草野先生に来校いただき、「そのままの自 分でいいんだよ~自己肯定感を高めるためには~」と題して指導講話をいただきました。
指導講話では、「好きなことがあること」や「がんばっていることがあること」はすでにみんなのよいところだとお話いただきました。自分の中の自己肯定感はそのときの感情によって大きく変化するため、心配やイライラが大きくなったときは、体を動かしたり、一人でゆっくりしたり、好きなことをして気分転換をすることが大切であるとお話いただきました。
講話の中で、3年担任の先生にお手本になってもらい、イライラした気分をしずめる呼吸法をみんなで実際に試してみました。
保護者の方へ子供たちが元気のない時やイライラしたときは、少し手を止めて話を聞いてあげていただければというメッセージをいただきました。
最後に、PTA生活保健部長の堀田さんからも保護者の目線でのお言葉をいただきました。
今回の草野先生のお話やアドバイスを今後の学校生活でいかしていけるよう支援や指導を行っていきたいと思います。お忙しい中、多くの保護者の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
4年生 理科 水を熱したときの様子
4年生は、理科で水を熱したときの様子を観察しました。
子供たちは、水温が上がるにつれてどんどん様子が変わってくことに驚き、夢中になって実験していました。
Kさんは実験の後「水の量が減っていた。フラスコの上の方に水滴がついているから、水蒸気になって出ていったのだと思う。」と、実験結果から自分なりの考察をすることができました。
今後も、水の変化について考えていきます。
2年生 がんばったことを発表したよ
図工「わっかでへんしん」で、変身したいものを形や色を工夫してつくってきました。製作途中では、友達にアドバイスをもらったり、さらに工夫を重ね、イメージしていた以上の作品に仕上がりました。それぞれがつくったものを身に付け、全校のみんなに紹介しました。「耳の形と、左右の色を変えたところをくふうしました。」「まほうつかいをイメージしてつくりました。風で、スカートの飾りがゆれるところが気にいっています。」など、工夫したところや気に入っているところを発表しました。発表後、ほかの学年の人から「かわいい作品だねと言ってもらったことがとても嬉しかった」と言っていました。また「2年生の最高の思い出になった。」と言っていた児童もいました。今後も、作品づくりを楽しんでいきましょう。
5年生 サツマイモを掘ったよ
春に植えたサツマイモを掘りました。100本を超えるサツマイモがとれ、大喜びの子供たちでした。
今は収穫したサツマイモを乾燥させている状態です。
とれたサツマイモを使って、自分たちだけではなく、全校に向けて何かよいことができないかを考えている最中です。
高学年として、全校に向けて企画したり、準備したりすることが楽しみとなっているようです。
どのような企画となるかわくわくしますね。