2024年11月の記事一覧

4年生 富山市エコタウン見学

 4年生は、富山市のエコタウンを見学しました。

 初めに立山町のごみについて教えていただきました。1日に29トンものごみが出ていることを知り、子どもたちは驚いていました。また、富山市エコタウンにはリサイクル企業が七つあり、資源を循環させるための大きな役割を担っていることも知ることができました。

 その後、展示室にて、ペットボトルを細かく砕いたフレークやペレットなど、今まで調べていたものを実際に見ることができました。

 最後に、実際にリサイクルをしている工場を2か所見学させていただきました。たくさんのごみと大きな機械を見て、子どもたちは興味津々でした。

 学習の後Nさんは「リサイクルをすることも大切だし、シャンプーなどは詰め替えて、ごみの量を減らせるようにしたいです。」と話していました。

2年生 冬野菜を収穫したよ

 9月末に冬野菜の種まきをしてから、大根は、一人では掘るのが大変なほど大きく育っています。小松菜も、大きな葉をつけています。「大きな大根が3本も収穫できたよ」「大根をおでんにして食べるよ」と、とても嬉しそうです。友達と一緒に大根を掘るのも楽しいですね。

  

5年生 さつまいもパーティー

 

 今日の昼休みに全校の希望者を募って、さつまいものクイズやゲームをしたり、自分たちの育てたさつまいもをくじ引きで配ったりする集会を開きました。

 企画や準備の段階から子供たち主体で進め、今日本番を迎えました。

 今回の集会が、5年生として、初めて全校のために企画をした集会でした。

 集会を振り返って、「来てくれた人が笑顔で、喜んだり、ゲームやくじを楽しんでくれてよかった」「準備の段階から自分で考えて行動することができた」「ほかの活動をしている人たちの手伝いや、後片付けまでしっかりとできた」と達成感を感じていました。

 一方で、「当日になっても準備をすることがあったので、事前にできる準備は本番の1週間前までには済ませておきたい」「ゲームの準備のタイミングを考えきれていなくて、内容を他の学年の子に知られてしまったから、計画をもっと細かく考えるとよかった」等の今後の課題も見付かりました。

 子供たちはよかったことも、悪かったことも「今回が自分たちが主体で全校に呼びかけるデビュー戦だった」と考えたり、口に出したりして受け止め、6年生に向けてより主体性を伸ばしていこうとしている様子でした。

 企画から準備、本番までを自分たちでやってみることで、たくさんの学びや気付きがあった集会となりました。

今後もこの経験を糧に集会等を企画していきましょう。

 

 

5年生 GOGOフェスティバル 

 11月22日にGOGOフェスティバルがありました。

 5年生は閉会式の進行と、プログラムの作成を担当しました。どの子も一つずつ役割をもち、それぞれの仕事にしっかりと取り組むことができました。

 本番では他校の5年生とレクリエーション等を通して交流し、自分から話しかけたり、笑顔で過ごしたりすることができました。

 交流の振り返りでは「普段、社交的に人に関わりにいくのは苦手だけど、今回は友達を作ることができたのでよかった」「中学校に行った時や、来年のスポーツ交流大会でも自分から他校の子に話しかけ、友達を増やしたい」等と話していました。

11月27日 ナチュラルダンステアトル巡回公演

 文化庁の舞台芸術総合支援事業の一環として、ナチュラルダンステアトルの学校巡回公演が行われました。

 昨夕から、舞台や観客席等の会場設営のために来校し、今朝もその他準備やリハーサル等のために朝早くより来校して準備していただきました。

 子供たちは、見慣れた体育館が劇場のようになっていることに驚き、色とりどりの照明や音楽にあわせて優雅に踊る出演者のみなさん、舞台装置の動き等に心を躍らせていました。

 

 また、児童代表24名は、6月のワークショップで体験したペットボトルダンスのダンサーや役者として舞台上に立ち、披露するという貴重な体験をさせていただきました。

 ダンスの公演を間近で見させていただき、美しい作品の世界観に触れる経験は子供たちの心に残る貴重な経験になったことと思います。

 

 素敵な作品のご公演及びワークショップを行ってくださったナチュラルダンステアトルの皆様ありがとうございました。

 

 

1年生 やればできる!楽しい!

最近すこやか級に設置した室内用鉄棒が、大人気です。1年生の子供たちが「使っていいですか?」と訪れます。

お昼休みには行列ができるほどです。昨日より今日、今日より明日とやればやるほどできる技が増えていきます。

できることが増えていく楽しさを味わいながら今日もがんばる1年生です。

3年 小型ハードルそうで目指せ!最速タイム

 体育の学習では「小型ハードル走」をしました。

 これまで子供達はハードルがあってもスピードを落とさず走るために「リズムよく走る」ことを学んできました。そしてハードルの間隔も自分たちの走りやすい間隔を走りながら探し、今日はそのコースで最速タイムを目指しました。

 4人でバトンを繋ぎ、全員走るのにかかった時間を計測するのですが、走っているときには「がんばれがんばれ!」「全力だぁ!」と友達に励ましの声をかけ、タイムが縮むと「やったぁ!!」とみんなで大喜びでした。

 団で協力しながら、ハードルを飛び越える楽しさを感じることができたようです。

 

GOGO持久走

運動委員会が新たな体力つくりの活動として、「GOGO持久走」を企画し、11月25日、26日の2日間、上学年・下学年ごとに実施しました。

下学年は3分間、上学年は5分間、ペースメーカーとなる運動委員会の先導にあわせてゆっくり走りました。

子供たちは、「ゆっくり走っていたから、最後まで走ることができた」、「もう少し走れそうだよ」などと話しており、上学年も下学年もちょうどよいペースで走り続けることができたようです。

 

寒くなり、外で体を動かす機会もだんだん減ってくると思われます。今後も屋外に限らず、屋内でも楽しく体力づくりに取り組める活動を運動委員会が企画してくれるのを楽しみにしています。

 

 

給食メニューに採用されました

今月の給食は、5、6年生の子供たちが応募した「立山町産食材」を使った献立が採用されています。給食用にアレンジされ、毎日おいしくいただいています。先週の学校給食たてやまの日には、5年Wさんが考案した立山タコライス(タテコライス)、今日は5年Hさんが考案した、爽やか♡梨入りポテトサラダをいただきました。どちらも、美味しいと大人気で作り方を尋ねている子供もいました。地元でとれた新鮮な食材をたっぷり使ったおいしい献立は、これからも続きます。毎日の給食が楽しみです。

4年 ヘチマのたわしづくり

1学期から育ててきたヘチマを使い、たわしを作りました。

茶色くなったヘチマの皮を剥き、漂白剤につけると、きれいなたわしに生まれ変わりました。

見た目も大きく、売り物に負けません。

Iさんは「頑張って育てたヘチマなので、大切に使いたいです。」と話していました。