高野っ子の広場
3学年 初めての外国語活動!
3年生は、初めての外国語活動の学習を行いました。
ALTのケイン先生の話す英語に、はじめは緊張した様子でしたが、楽しいクイズやゲームに目を輝かせて活動していました。
これからの外国語活動も楽しみですね。
第3学年 ホウセンカとヒマワリを植えたよ
今日、分散登校のAグループのみんなが、家で育てたホウセンカとヒマワリを学校の畑に植えました。
広い畑に植えられたホウセンカやヒマワリは、なんだかうれしそうに見えました。
これから、ぐんぐん大きく育つのが楽しみですね。Bグループのみんなは、明日植えましょうね。
第3学年 かげふみおにをしたよ!
理科の学習で、かげの学習をしました。
かげふみおにをしていると、かげのできる方向がみんな同じだということに気付き、つかまりにくくするために、逃げる方向を考えている人もいました。すばらしい気付きですね!
5年教室の金魚は元気です!
5年生のみなさん、元気に毎日過ごしていますか?
5年教室の金魚2匹は、元気に毎日泳いでいますよ。
日中上野小学校でも飼われていた、かわいい金魚。
高野小学校5年教室の中でも元気に泳いでいます。
もうすぐ、5年生のみんなと勉強ができることを
金魚も楽しみにしていますよ!
6月からは、理科の学習で勉強する「ヒメダカ」も
別の水槽で飼うことになっています。楽しみですね!
1ねんせいのみなさんへ
あさがおのめは、でましたか?
せんせいのあさがおは、6このうち、4このめが、はつが(めがでること)しました。
あさ みたときと、ゆうがた みたときでは、めのようすが ちがいますね。
ほんとうに、かわいいです。
みずやりようペットボトルのキャップは、こんなふうに とめておきましょう。