高野っ子の広場

パソコンの学習をしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生から5年生の子供たちがパソコンの学習を行いました。

情報教育の特別非常勤講師の長岡昌子先生をお招きし、各学年に応じたパソコンの学習を行いました。

分かりやすく丁寧に説明していただき、子供たちは楽しそうにパソコンを操作していました。

 

晴天のもと

 12月に入りましたが、昨日も今日もすばらしい晴天。

高野っ子は、休み時間になるとグラウンドへ出て

ドッジボールや鉄棒、鬼ごっこをして遊んでいます。

 

 

 

 

 

 

 よく見ると、1年生が4年生とドッジボールをしていたり、

鉄棒では1年生が6年生に「見て!見て!〇〇ができる

ようになったんよ。」と言ったりしています。

異学年が混じって遊べるのは、高野っ子の得意技ですね。

 

 

 

 

 

 

 遠くに見える立山連峰や、うろこ雲がみんなを包み込むようです。

サイエンスクラブ(きらめきエンジニア)

サイエンスクラブでは、きらめきエンジニアの事業で、富山県環境センターの水質課から来ていただき、川の水質を調べるCODパックテストを行いました。水の汚さによって色が変化したので、子供たちは驚いていました。身近な常願寺川がきれいなことも分かり、安心しました。

 

5年生 社会科校外学習「Net3(滑川)」見学

5年生は、社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で、

滑川市、立山町、上市町で放映されているケーブルテレビ局「Net3」の

見学をしました。

1階で、「Net3」のケーブルテレビについてのお話や、

地域の方のためにいろんなチャンネルで放送しておられることを聞いた後、

3階のスタジオを見学しました。

「Net3ワイド」の番組のアナウンサーの宇野津さん、編集部チーフの中野さん、

カメラマン製作スタッフの森井さんがおられ、実際の「Net3ワイド」のスタジオで

アナウンス体験をさせていただきました。

また、アナウンサーの宇野津さんや、編集部チーフの中野さんへ質問をし、

30分の地域の情報番組を作るために、撮影の後、4日間かけて編集しておられることに

5年生は大変驚いていました。

学習発表会の5年生の発表で、総合的な学習の時間に学習している「学ぼう!伝えよう!防災」

で学んだことをまとめた「砂防の父~赤木正雄~」の動画撮影に初挑戦した5年生ですが、

番組作成における撮影や編集の大変さを、インタビューを通して肌で実感したようでした。

また、アナウンサーの宇野津さんから、地域のニュースの中で「伝えたい情報」を大きな声で

また、大事なことは強弱を付けて話すことで、分かりやすく伝える工夫をしておられることが

分かりました。今回学んだことを、今後いろいろな場面で生かしていきたいと思います。

5年生校外学習 常願寺川見学

5年生は理科の学習で、常願寺川の上流、中流、下流の川の流れの働きを調べるため、

①立山駅千寿ケ原第1号公園(上流) ②岩峅雄山神社付近(中流)③西大森の大転石

④水橋フィッシャリーナ(河口付近)の見学に行きました。

国立立山青少年自然の家企画指導専門職 松井功一先生に同行していただき

説明してもらいました。

上流から下流に見学地点を移動するに従い、川の流れはゆっくりになったり、

石の大きさはどんどん小さくなったりすることが分かりました。

また、西大森の大転石を見て、総合的な学習の時間に1858年の安政の大地震の洪水

で流されてきたことを思い出し、岩の大きさから「すごい洪水が起きたのだ」と実感していました。