2022年7月の記事一覧

県民ふれあい公演がありました

県民ふれあい公演があり、ピアノ、バイオリン、チェロのトリオ アトレや、オペラを鑑賞しました。バイオリンやチェロの音色、オペラを生で聴くのは初めての児童がほとんどでした。みんな、美しい音色や豊かな響きを近くで聴ける幸せをかみしめながら浸っていました。イタリアやフランス、イギリスなどいろいろな国の曲が演奏されました。みんな遠い国だけれど、音楽を通して世界中を旅した気持ちになれる、仲良くなった気持ちになれるところが音楽の魅力であることを教えていただきました。また、オペラは豊かな表現力や迫力に圧倒されました。児童は、今度は大きなホールで聞いてみたいと話していました。

  

 

 

今日の6年生

 今日は2学期の運動会に向けて応援合戦の内容を考えました。どの団も真剣に話し合ったり、実際に動いて見せたりしながら、工夫を凝らした応援を考えていました。

 来週は5年生に応援の流れを伝える予定です。

 

 

3年生 お店の見学

社会科の学習で、スーパーマーケットを見学しました。

商品の並べ方やアイディア、お客様のことを考えた工夫、バックヤードの中の仕事等、とても詳しく教えていただきました。

一人300円以内の買い物体験もすることができ、どきどきわくわくした校外学習となりました。

4年生 富山市ガラス美術館に行きました

今日4年生は、「富山市ガラス美術館・富山市立図書館本館 学校招待プログラム」に参加しました。

スタッフの方の解説を聞きながら、美術館と図書館を見学しました。

作品そのものだけではなく、作品の影や透き通った光にも注目して鑑賞していました。

一人一人お気に入りの作品が見つかりました。

雨ニモ負ケズ!

今日は下校時、急に激しい雨が降りました。

それでも子供たちは、大きな声で「さようならっ!」と挨拶をして、元気に下校して行きました。

コキアも大きく育っています。そして下校を見守っているようです。

  

掃除用具の点検を行いました(保健・環境委員会)

1学期最後の委員会活動がありました。保健・環境委員会は、高野っ子のみんなが気持ちよく過ごせるように、校内の環境を整えることも大切な仕事の一つです。今日は、自分の担当場所の掃除用具の整頓、点検、交換を行い、掃除用具の数を確認したり、ほうきのゴミを取ったり、雑巾を新しいものに交換したりしました。明日からまた気持ちよく掃除ができそうです。

 

給食委員会

給食委員会では、

・給食前、給食後のあいさつ

・献立などの放送

・給食後の後片付け

などを常時活動にし、全校のみんなが給食の時間を楽しめるように、食べ物クイズを掲示したり、放送で伝えたりしています。

6年 校外学習

 今日は、総合的な学習の時間の一環として、校外学習で遙望館、立山博物館へ行きました。

 遙望館では、立山開山伝説や、立山曼荼羅、立山の四季の移り変わりについてのビデオを見ました。子供たちは少し怖い映像にドキドキしながら真剣な表情で見ていました。

 遙望館から立山博物館までは、徒歩で移動しました。途中、工事中の布橋を見たり、閻魔堂の中を覗いたりと楽しそうな様子でした。

 博物館についてからは、学芸員の方から立山の自然や歴史について詳しく説明していただき、たくさんメモを取っていました。普段は図書やインターネットで立山の魅力について調べている子供たちでしたが、映像を見たり、話を聞いたりすることで、改めて立山の魅力を感じられたようです。

4年生 環境チャレンジ10

今日は環境チャレンジ10の授業を、講師をお招きして行いました。

どうして地球温暖化が起きているのか、地球温暖化が進むとどうなっていくのかを教えていただきました。

そして、自分たちにできることは何かをグループで考え、発表しました。

子どもたちからは、「使わない部屋の電気を消す。」や「ゴミを増やさないようにする。」といった案が出てきました。

授業が終わった後、早速「休み時間は教室の電気を消そう。」と言って取り組んでいました。

七夕に願いをこめて

「七夕の飾りつけに使って」と学校に笹竹をいただきました。

児童玄関に立てて、子供たちに願い事を書いてもらうことにしました。

「願い事を書いた短冊を笹の葉にさげてお祈りをする」7月7日行われてきた

昔から受け継がれる日本の行事に子供たちは興味津々です。

「100m走で一位になれますように」「コロナが消えますように」「世界が平和になりますように」など

笹竹は、子供たちの夢と希望でいっぱいになっています。