2022年7月の記事一覧

第1学期 終業式

7月29日(金)第1学期の終業式を行いました。

コロナ対策として体育館に集まらず、各クラスと「meet」をつなぎました。

代表者が1学期にがんばったことを発表し、全校が自分自身を振り返りました。

明日から、自分の命を一番に考え、元気に楽しく充実した夏休みを過ごしてほしいです。

第2回地区児童会

今日は、1学期末の地区児童会がありました。夏休みの予定や過ごし方についての確認や、1学期の登校についての振り返りを行いました。その後、地区ごとに集団下校をし、安全な歩き方について確かめながら帰りました。信号のない横断歩道でも、しっかり手をあげて渡るということをみんな守っていました。明後日から夏休みが始まります。健康・安全を第一に考え、元気に過ごしてほしいと思います。

 

7月27日(水)金銭教育出前講座

 今日は社会科の授業に関連した「金銭教育出前講座」を行っていただきました。

 講座の中では「お金を使ってできること」について考え、様々な意見が飛び交いました。普段当たり前のように使っているお金ですが、今回の講座で子どもたちは、お金の大切さや正しい使い方についてしっかり学ぶことができたようです。

花壇の花がきれいに咲きほこっています

雑草がどんどん伸びるシーズンなので、

みんなで手入れをして、きれいな花壇になりました。

マリーゴールド、ジニア、日日草、トレニアにベゴニア、サルビアも元気です!

炎天下でもしっかりと花を咲かせ、高野小学校の前庭を

華やかにしてくれています。

サルビア(赤)の花言葉は「燃える思い」。

見ているだけで、力がわいてきます。

下校時の6年生の男子も花壇をながめています。

  

本が大好き! 1年生

月曜日、夏休みの本におうちで読む本を
図書室で3冊借りる前に、司書の先生から
おすすめの本についてのお話を聞きました。
昔話や迷路の本、夏休みの自由研究、怖い話などを
選んでいました。

1学期に100冊以上借りた人もおり、
本に親しんでいる1年生です。

 

サイエンスカー(全校)

今日は「サイエンスカー訪問活動」があり、外部講師の先生方が科学の楽しさを教えてくださいました。

低学年は「飛行機作り」中学年は「噴水遊び」高学年は「ぽんぽん蒸気船」というテーマでした。

子供たちの生き生きした様子、驚きの表情、嬉しい歓声などがあふれる1日となりました。

前庭でゴーヤが実っています

前庭でプランターに植えて育てているゴーヤが、みずみずしく実っています。

意外と子供たちに人気があり、収穫して家に持ち帰り、お家の方に調理してもらって

おいしく食べているようです。

今日は、6年生の男の子がうれしそうに収穫しています。

ゴーヤで楽しい食卓を!

  

7月26日(火)今日の6年生

 今日は平和祈念式への参加とサイエンスカー訪問活動がありました。

 平和祈念式では戦争で亡くなられた高野地区の方を思いながら、これからの平和を願い献花を行いました。最後に遺族の方の話を聞くときには、子どもたちも真剣な表情で聞いていました。

 サイエンスカーでは「ポンポン蒸気船」を作りました。これまでに学習した水の状態変化の仕組みを利用した船を作りました。説明を聞きながら慎重に蒸気船を作り、水に浮かべて楽しそうに船が進む様子を見ていました。

1学期末大掃除

昨日今日の2日間、1学期末の大掃除を行いました。窓ガラスや窓のレールをきれいにみがいたり、廊下や階段の隅や目立つ汚れをスポンジでこすったりと、普段の掃除ではなかなか手がまわらない箇所もきれいに掃除をしました。子供たちは、汚れている所を自分でみつけ、友達と協力しながら一生懸命掃除をしていました。きれいになった校内。清々しい気持ちで夏休みを迎えることができそうです。

  

第2回全校集会「みんな笑顔ノリノリ集会」

 今日は第2回全校集会がありました。「切り替えスイッチ」「反応」をめあてにして歌やゲームを楽しみました。ゲームでは、「猛獣狩りに行こうよ」の高野小版、「高野小学校に行こうよ」を行いました。学校にまつわるお題が出されると文字数と同じ人数で集まり、自分の好きな給食のメニューや学校行事について伝え合いました。

 ゲームを楽しむだけでなく、説明やインタビューのときには、静かに聞いたり、反応したりとめあてを守ろうとする姿が見られ、素敵な集会になりました。

県民ふれあい公演がありました

県民ふれあい公演があり、ピアノ、バイオリン、チェロのトリオ アトレや、オペラを鑑賞しました。バイオリンやチェロの音色、オペラを生で聴くのは初めての児童がほとんどでした。みんな、美しい音色や豊かな響きを近くで聴ける幸せをかみしめながら浸っていました。イタリアやフランス、イギリスなどいろいろな国の曲が演奏されました。みんな遠い国だけれど、音楽を通して世界中を旅した気持ちになれる、仲良くなった気持ちになれるところが音楽の魅力であることを教えていただきました。また、オペラは豊かな表現力や迫力に圧倒されました。児童は、今度は大きなホールで聞いてみたいと話していました。

  

 

 

今日の6年生

 今日は2学期の運動会に向けて応援合戦の内容を考えました。どの団も真剣に話し合ったり、実際に動いて見せたりしながら、工夫を凝らした応援を考えていました。

 来週は5年生に応援の流れを伝える予定です。

 

 

3年生 お店の見学

社会科の学習で、スーパーマーケットを見学しました。

商品の並べ方やアイディア、お客様のことを考えた工夫、バックヤードの中の仕事等、とても詳しく教えていただきました。

一人300円以内の買い物体験もすることができ、どきどきわくわくした校外学習となりました。

4年生 富山市ガラス美術館に行きました

今日4年生は、「富山市ガラス美術館・富山市立図書館本館 学校招待プログラム」に参加しました。

スタッフの方の解説を聞きながら、美術館と図書館を見学しました。

作品そのものだけではなく、作品の影や透き通った光にも注目して鑑賞していました。

一人一人お気に入りの作品が見つかりました。

雨ニモ負ケズ!

今日は下校時、急に激しい雨が降りました。

それでも子供たちは、大きな声で「さようならっ!」と挨拶をして、元気に下校して行きました。

コキアも大きく育っています。そして下校を見守っているようです。

  

掃除用具の点検を行いました(保健・環境委員会)

1学期最後の委員会活動がありました。保健・環境委員会は、高野っ子のみんなが気持ちよく過ごせるように、校内の環境を整えることも大切な仕事の一つです。今日は、自分の担当場所の掃除用具の整頓、点検、交換を行い、掃除用具の数を確認したり、ほうきのゴミを取ったり、雑巾を新しいものに交換したりしました。明日からまた気持ちよく掃除ができそうです。

 

給食委員会

給食委員会では、

・給食前、給食後のあいさつ

・献立などの放送

・給食後の後片付け

などを常時活動にし、全校のみんなが給食の時間を楽しめるように、食べ物クイズを掲示したり、放送で伝えたりしています。

6年 校外学習

 今日は、総合的な学習の時間の一環として、校外学習で遙望館、立山博物館へ行きました。

 遙望館では、立山開山伝説や、立山曼荼羅、立山の四季の移り変わりについてのビデオを見ました。子供たちは少し怖い映像にドキドキしながら真剣な表情で見ていました。

 遙望館から立山博物館までは、徒歩で移動しました。途中、工事中の布橋を見たり、閻魔堂の中を覗いたりと楽しそうな様子でした。

 博物館についてからは、学芸員の方から立山の自然や歴史について詳しく説明していただき、たくさんメモを取っていました。普段は図書やインターネットで立山の魅力について調べている子供たちでしたが、映像を見たり、話を聞いたりすることで、改めて立山の魅力を感じられたようです。

4年生 環境チャレンジ10

今日は環境チャレンジ10の授業を、講師をお招きして行いました。

どうして地球温暖化が起きているのか、地球温暖化が進むとどうなっていくのかを教えていただきました。

そして、自分たちにできることは何かをグループで考え、発表しました。

子どもたちからは、「使わない部屋の電気を消す。」や「ゴミを増やさないようにする。」といった案が出てきました。

授業が終わった後、早速「休み時間は教室の電気を消そう。」と言って取り組んでいました。

七夕に願いをこめて

「七夕の飾りつけに使って」と学校に笹竹をいただきました。

児童玄関に立てて、子供たちに願い事を書いてもらうことにしました。

「願い事を書いた短冊を笹の葉にさげてお祈りをする」7月7日行われてきた

昔から受け継がれる日本の行事に子供たちは興味津々です。

「100m走で一位になれますように」「コロナが消えますように」「世界が平和になりますように」など

笹竹は、子供たちの夢と希望でいっぱいになっています。

           

 

 

代表委員会

今日の代表委員会では、夏休みの約束について話し合いました。

夏休みの間も「たくましく」「かしこく」「のびのびと」した高野っ子を目指します。

そのために休み中の合言葉「たいせつな命」「かならずお手伝い」「のびのびと挨拶」を守って

楽しい夏休みの生活を送ることができるように、みんなで考えました。

みんなで楽しく GO!GO!タイム

久しぶりに外で「みんなで楽しくゴーゴータイム」を行いました。

連日の猛暑で外に出ることができなかった子供たちは、とてもいきいきと運動していました。

マスクを外しても暑かったですが、思いっきり走り、気持ちよさそうでした。

今後も熱中症に気をつけて、活動していきたいと思います。

Let’s study English! 5年生

外国語では、学びたい教科やなりたい職業について学習しています。

ALTの先生の発音をよく聞き、何度も練習し、英語でのやり取りを楽しんでいます。

茶道クラブ

今日は1学期最後のクラブでした。

今までのお点前の練習は、あるつもりでしていましたが、

今日は本当に抹茶やお湯を使って、お茶を点てました。

茶筅を縦に動かし、泡が出てくるまで続けました。

そして、初めて抹茶をいただきました。

 

暑さに負けない すてきな5年生6年生 

朝から暑い日が続いていますが、

5年生の女子は毎朝、校庭の落ち葉等を掃いてきれいにしてくれます。

6年生は、学校のために自分ですることを決めて活動しています。

挨拶をしたり、児童玄関を掃いたりとそれぞれにしていますが、

暑さに負けずにグラウンドの草むしりを進んでしてくれる男子が数名います。

今朝は、担任も一緒にしています。

       

 

 

跳び箱運動 5年生

体育の学習で跳び箱運動をしています。

台上前転や首はね跳び等、自分の挑戦したい技の練習に励んでいます。

水泳学習(3・4年生)

今日は2回目の水泳学習でした。

2つのグループに分かれて、自分の目当てに向かって練習に励みました。

バタ足や息継ぎ、クロール等、繰り返しやってみることで、上達しています。

家のお花を学校に飾りたい!

「私の家で育てているお花を学校に持って来て飾ってもいいですか?」

この言葉をきっかけに、その後、Iさんのおじいちゃんが届けてくださった、オレンジカサブランカ、くちなし、グラジオラスなどのお花を生けることになりました。

Iさんとそのお友達と一緒に、大きめの花器に生け、児童玄関に飾っています。

「暑さに負けないで!」と花たちに応援されているかのように思えます。

子供たちのためにお花をいただき、ありがとうございます。

今日の6年生

今日は理科の学習で葉の蒸散の実験をしました。葉っぱに袋をかぶせて1日おくと袋の中に水が溜まり、根から吸い上げられた水が葉から出ていることがわかりました。思っていたより水が出ていたことに驚きながらタブレットでその様子を記録していました。

国語では「私たちにできること」として提案文書を作り、発表しました。グループで身近な環境問題を取り上げ、現状や問題点を調べ、自分たちでどんなことができるかを考えていました。どのグループの発表も普段の生活を省みるものになり、素敵な発表でした。