高野っ子の広場
卒業を祝う集会(3/2)
6年生の卒業を祝う集会を行いました。スローガンは「6年生に感謝と応援の気持ちを伝え、最高の思い出をつくろう」です。
5年生が1月から企画し、全校児童が準備をしました。当日は5年生が運営しました。体育館には、6年生と保護者、5年生。他の学年は教室でリモートで見ました。各学年が、6年生に楽しんでほしいという気持ちや感謝の気持ちを伝えました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
最後に、6年生から合奏のプレゼントがありました。曲は嵐の「カイト」です。「君の夢よ 叶えと願う」その歌詞のように、体育館が夢いっぱいに包まれました。
最後に、5年生手作りの花束が6年生へ贈呈されました。
6年生が学校へ来る日はあと10日です。
クラブ活動(3/1)
令和3年度最後のクラブ活動を行いました。
今年度の振り返りをし、各クラブでは様々な活動が行われました。
6年生は、小学校生活最後のクラブ活動となりました。
【コンピュータクラブ】
【茶道クラブ】
【手芸・クラフトクラブ】
【運動クラブ】
【卓球クラブ】
【サイエンスクラブ】
立山町社会福祉教育推進セミナーでの発表(2/24)
2月24日に立山町社会福祉教育推進セミナーがありました。
今年度、高野小学校は「地域の課題に取り組もう~地域のつながりについて考えてみよう~」というテーマで立山町社会福祉協議会の協力を得て、社会科や総合的な学習の時間を中心として福祉教育を学んできました。
5年生は、支え合いやつながりなど、地域の一員としての学び
6年生は、「安心・安全な町づくり」という課題への取組 というテーマで高学年の一年間の学びを、担任が発表しました。
コロナ禍の中で、「自分たちは地域とともに、地域のために何ができるのだろう」と常に考え続けた高学年でした。
5年生は、一人暮らしの方々にメッセージ付きの鍋敷きやメッセージカードをプレゼントしたり、五百石駅前で挨拶運動をしたりしました。また、認知症サポーター養成講座や地域の支え合い活動について学びました。ペットボトルキャップの回収にも取り組みました。
【鍋敷きのプレゼント】
【五百石駅前で挨拶運動】
【社会福祉協議会の見学】
6年生は、社会福祉協議会の見学や立山町役場の出前講座を通して、「立山町は安心・安全な町なのだろうか」という課題で「自分たちには何ができるか」「町にはどんな取り組みが必要か」ということを考え続けてきました。そしてアンケートで、防災等について調べ、自分たちの考えを提案書にまとめ、立山町役場や社会福祉協議会へ伝えました。
【社会福祉協議会の見学】
【立山町役場の出前講座】
【避難所設営体験】
この学習を通して、子供たちは地域の中に生きる自分を自覚し、地域を大切にし、地域とともに生きることでしょう。
立山町役場のみなさま、立山町社会福祉協議会のみなさま、ご協力いただき本当にありがとうございました。
頼もしい高学年の子供たち(2/22)
今朝は、雪が積もっていました。
高学年の子供たちが、広い駐車場の雪かきをしました。
「助かったよ」と声をかけると笑顔でした。とても頼もしい高学年の子供たちです。
地場産食材学校給食応募メニュー(2/21)
今日の給食のメニューは、地場産食材学校給食メニュー応募の中から採用された5年生Nさんの「立山ポークの塩肉じゃが」でした。
Nさんの工夫したところとアピールポイントは、「赤、黄、緑の食品が入るようにしたところ」「立山ポークをおいしくあっさり食べるところ」だそうです。いつもの肉じゃがとは、一味違う立山ポークの塩肉じゃがをおいしくいただきました。
また、立山町給食センターの森栄養士さんが、Nさんと一緒に説明をされました。
低学年校外学習(2/18)
低学年は、国立立山青少年自然の家へ校外学習へ出かけました。
目当ては、①冬の自然を見つけ、雪遊びを楽しむ。➁友達となかよく活動する。です。
午前中は、タイヤチューブそりを楽しみました。大きなそりに一人で乗るのでスリル満点です。
オリンピックさながら、最長記録を競い合いました。
お昼ご飯は、わかめご飯にラーメン。コロッケや春巻き、餃子もありました。おかわりをする子供たちもいました。
午後からの活動は、トントンの森の探検です。ここ2日ほどの大雪で、自分たちで道をつくりながら進みました。
自然の家の先生にお世話になりました。ありがとうございました。
「もう帰るの?」「また来たいな。」と口々に話をしていました。家では、どんな思い出話をするのでしょうか。
レッツエンジョイ! みんなとオンラインで心もつながろう集会(2/9)
2月9日(水)に、「レッツエンジョイ! みんなとオンラインで心もつながろう集会」を行いました。
目当ては、「オンラインでみんなと交流して、今よりもっと仲を深めよう。」です。
「3時のおやつ」ゲームや学校クイズで大いに盛り上がりました。また、給食委員会から食品の栄養素に関するクイズが出題され、健康に過ごすことの大切さについて、全校で考えるきっかけとなりました。
児童が中心となって、今できることを考え実践したオンライン集会でした。
6年生 オンライン発表会(2/10)
6年生は、総合的な学習の時間に立山町の魅力について調べてきました。
今日は、1学期と2学期にお世話になった立山博物館の職員の方に、児童がこれまで調べてきたことをまとめて、オンラインで発表をしました。
博物館の職員の方に発表ということで、ドキドキ緊張していた6年生でしたが、発表後にはどの子も達成感にあふれた表情をしていました。
学習参観、学級懇談会(2/5)
本日、学習参観と学級懇談会を行いました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、保護者は家でリモート参観となりました。1限と3限の授業の様子をGoogle meetで配信しました。
また、2限はリモート学級懇談会を行いました。
担任からの話の後、ミュートの on-offで 保護者の話合いがされました。保護者のみなさんの活発なご意見ありがとうございました。
下校後、家に帰った子供たちと担任が帰りの会を行いました。
子供たちの元気いっぱい、生き生きと活動する様子を伝えることができました。
オンライン授業の準備(1/25)
全国的に新型コロナウィルス感染拡大がみられます。
本校では、オンライン授業を行ったことのない下学年も、Google Meetでのオンライン配信ができるように準備をしました。
学校内にいる子供たちが、タブレットを使用して担任の先生とつながるように「健康観察」を行ってみました。1年生の中には「パスワード何だっけ?」と言う子供もいましたが思い出してGoogle Meetに入ることができました。
高学年は、欠席している児童とオンライン授業を行いました。理科の実験もしっかり見られたようです。
子供たちは、とても上手に使いこなしています。