ブログ

高野っ子の広場

満開の バラの花

校区にお住まいのTさんが、「学校で飾ってください」と
ご自宅で育てておられるバラを持ってきてくださいました。

赤、黄、オレンジ、白、ピンク色のバラの花。とても華やかです。
教室や階段に飾りました。
校内を明るく、元気にしてくれています。
満開のバラの花を、子供たちもうっとりと見ています。

 

季節のお花 いっぱい!

ランチルーム前、廊下に季節の花を飾り、それぞれの花の名前を付けて
子供たちに紹介しています。

いつも、Aさんより、ご厚意でいただいているお花です。
シャクヤク、アイリス、ラベンダー、えごの木、
ヤグルマソウ、ナルコユリ、スモークツリーにムラサキツユクサ、
オトギリソウに なんじゃもんじゃの木、なんていうものもあります。
「この花、家にもあるよ!」
と、子供たちもよく見ています。

これからも、いろんな種類の珍しい花たちを紹介していきます。

 

アサガオの観察 ~ふたばが でたよ~

1年生が育てているアサガオが毎日ぐんぐん大きくなっています。
「あっ、はっぱがだんだん大きくなってきた」
「はっぱの形が、ハートの形みたいだよ」と
みんな生長をよろこんでいました。

生活科の時間に、自分のアサガオの観察をしました。
はっぱをさわってみると、表側がつるつるで、裏側がざらざらしている
ことに気が付きました。
もっと大きく育って、きれいな花がさくように毎日お世話をしていきます。
  

いのち、はじまる?

「先生!メダカがたまご、産んだよ!」

5年生の子供が朝一番に声をかけてくれました。教室で飼育しているメダカのお腹にたまごがついています。
このメダカは「いのちのはじまり」を見ようと、5年生が大切に育てていたメダカです。

お腹からそっとたまごをとると、一日で20個ほど採れました。
小さなジッパー袋にひとりひとつのたまごを配ります。水道水と防カビの青い薬を入れ、ここからいよいよ観察がはじまります。

 

 

 

 

 

 

「メダカの体ある?」「な~い」「小さな泡しかない」

本当にメダカの体はできていくのでしょうか。

いのちははじまるのでしょうか。

すてきな6年生

放課後のことです。

下校のスクールバスを待っている子供たちは、大抵宿題を終えると読書していますが

今日は廊下の壁を一人で磨いている子供がいます。

6年生のN君です。誰かに言われたのではなく、自分から汚れているところを

きれいにしたいと思って磨いていたのです。すてきです!

 

 

サツマイモの苗を植えました②

今日は、2年生と6年生でサツマイモの苗を植えました。

縦割り班の6年生に教えてもらいながら、2年生も丁寧にサツマイモの苗を植えていました。

「サツマイモ大きくなったらいいな」と子供達は楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

サツマイモ植えが早く終わったので、2年生と6年生でこおりおにをしました。

終わった後は「楽しかった!また、やりたい」と、交流を深められた様子でした。

2年生 校外学習

生活科の学習で、歴史交流ステーション「日なた」に行きました。

昔の道具等を見学させてもらい、勾玉づくりも体験しました。

自分で好きな形を決めて、一生懸命やすりで削り、形を整えました。

学芸員の方から、勾玉は昔の人がアクセサリーとして身に着けていたものだと聞き、自分たちも首から下げてにこにこでした。下校するときにも、勾玉を下げて帰っていました。

 

 

 

3年生 書写の時間

3年生からスタートしている習字の学習。

横画の書き方を練習し、「トン スー トン」を学んでいるところです。

準備も片付けも大変ですが、上手にしています。

朝の除草、外掃除 自主的に 

朝、ランドセル等の準備を終えると
グラウンドに出て草むしりをしている3年生がいます。
その姿を見て、1、2年生も一緒に草むしりに参加しています。

そして校庭には、落ち葉を竹ぼうきで掃いている5年生もいます。

自分の学校やグラウンド、玄関前をきれいにしようと
やさしい気持ちをもった高野っ子です。
 

サツマイモの苗を植えました

同じ縦割り班の1年生と5年生が力を合わせてサツマイモの苗を植えました。

「土を掘って、ねかせるように植えるよ」

「やさしく土をかけるよ」

と5年生は1年生にアドバイス。1年生も苗を大事に扱いながら

苗をうえました。今後の成長が楽しみです。

 

明日は、2年生と6年生で苗を植えます。