高野っ子の広場
四谷尾の風
校区の四谷尾にお住まいのKさんが、季節の花々をもってきてくださいました。
本当にありがたいです。
児童玄関にその花を生け、子供たちにも見てもらっています。
京かの子、柏葉あじさい、金魚草、金糸梅に合田草、
白、青、濃いピンクに紫、どの花も生き生きしてみずみずしいです。
合田草は、大判草とも言われていて、乾燥させると
ドライフラワーとして飾ることができると教えて下さいました。
児童玄関がパーッと明るくなって、自然がいっぱいの東谷から四谷尾をわたる
すがすがしく、さわやかな風を感じます。
きっと子供たちの心の中にもふきこんでいるでしょう。
サイエンスクラブ 虫眼鏡・顕微鏡で観察しよう!
今日のサイエンスクラブは、虫眼鏡や顕微鏡を使って観察しました。
ヒマワリの花粉や、ダンゴムシの赤ちゃん等を観察し、様子や特徴を記録しました。
子供たちからは「すごい小さい!」「こんな色だったんだ。」「これは手かな。足かな。動いている!」といった気付きや驚き、疑問の声が出ていました。
これからも、いろいろな生き物の観察をしていきます。
車いす贈呈式
立山町福祉協議会の方が来校され、高野小学校に車いすが贈呈されました。ペットボトルキャップ100万個を集めると車いすが1台寄付されます。寄付された車いすは、福祉についての学習に使ったり、災害避難時などの緊急時に役立てられたりします。6年生は、5年生の時に総合の学習で福祉についての勉強をし、みんなでペットボトル1万個を集めました。代表の児童は、「これからも、ボランティアの気持ちをもって、私たちにできることをしていきたい」と話していました。
植物の発芽には… 5年生
理科の学習で、植物の発芽には、何が関係しているのかを予想し、
自分で決めた実験を行っています。
毎日、メダカの様子とともに、種子の発芽もチェックしています。
どんな結果になるのか楽しみです。
1・2年生校外学習 国立立山青少年自然の家に行ってきました!
1・2年生校外学習で、国立立山青少年自然の家に行ってきました。
1・2年合同チーム4班で、2年生のリーダー・副リーダーを中心に
みんなで声をかけ合いながら活動することができました。
午前中はトントンの森探検をしました。
スギの森広場では、指導員の方から「スギの木を押してみよう!」「スギの木は倒れるかな?」
と言われ、スギの木を押しましたが、なかなか動きません。
また、木にぶら下がって遊ぶ体験もしました。
鳥のさえずりや、クロモジの木のにおいをかぎながら、
体いっぱいに初夏の森の様子を感じ取ることができました。
午後からは、お昼ごはん時の雨雲が去っていき、予定通り沢のぼりをしました。
沢にある石ころをチョークのように使い、大きな石に線や丸を描きながら、
楽しんでいる子供もいました。
沢をのぼっているうちにズボンが濡れてしまったりしましたが、
それも楽しみながら活動している子供たち。とても頼もしかったです。
次は、1月27日(金)に冬の校外学習で、また訪れます。
初夏と冬の、国立立山青少年自然の家の季節の違いを感じ取りたいと思います。
すてきな2年生
毎朝、校庭やグラウンドをきれいにしてくれる高学年がいます。
そんな姿を見ているからでしょうか。
いつの間にか、校庭を掃くようになった2年生がいます。
今朝は、いつもの玄関前ではなく、もっと落ち葉のある駐車場を見付け
きれいにしようと張り切っていました。
第1回 高野っ子なかよし集会
青空プランニング委員会が企画し、準備した全校集会が行われました。
歌「世界中の子どもたちが」をノリノリで歌ったり、3ヒントクイズをしたりしました。
「進んであいさつ気持ちいいな」という、どんなあいさつがよいのかを分かりやすく伝える劇もあり、
楽しみながら学べる集会となりました。
泰山木(タイサンボク)の花
「やっと咲いたから、学校に飾って!」と、泰山木(タイサンボク)の花をいただきました。
子供たちが近くで見られるように、階段の踊り場に飾り、置きました。程よい香りがあり、日本の樹木の花として
最大ということです。
実は、グラウンドの北側にも泰山木の大きな木があって、今、花盛りです。
開花すると、子供たちの頭の大きさほどもある花を、珍しそうにながめる子供もいます。
泰山木の大きさを見ると、高野小学校の歴史を感じます。
今年度、高野小学校は創校130周年をむかえます。
みんなでGO!GO!タイム
2限目が終わると「やったー!ゴーゴータイムだー!」「大きいハードルとんでみたいなぁ」と、嬉しそうにグラウンドにとびだして行きました。みんな楽しみにしていたようです。毎週水曜日の「みんなでGO!GO!」タイムでは、ハードルやラダー、ジグザグ走など自分がやってみたい運動をします。運動委員会の児童が、一生懸命準備や運営をしてくれました。みんなと楽しく運動し、夏の暑さに負けない強い体をつくってほしいです。
4年生 空気と水の違いは?
4年生は、理科で空気と水の性質について学習しています。
注射器を使って、空気と水の性質の違いについて考えました。
手応えや体積の変化に注目して、楽しく実験していました。