ブログ

高野っ子の広場

全校 GOGOタイム

9月5日に、GOGOタイムを行いました。

今日も引き続き、班ごとに「ランメニュー」や「ボールメニュー」、「パワーメニュー」に取り組みました。

ボールメニューには、サッカーやフリスビー、ジャベボールがあります。班で輪になって、ボールをパスし合いました。

今日は運動委員が、実際に動きを見せながら、投げ方のコツを低学年に教えてあげていました。

熱中症対策をしながら、元気に運動しています。

全校 結団式

9月4日に、高野っ子スポーツ大会の結団式を行いました。

はじめに、団役員の紹介と意気込みの発表がありました。「団のみんなで協力しよう」や「心を一つにして頑張ろう」といった言葉がありました。

校長先生からは、「団結するために、目を繋いで言葉を交わすことと、団役員の話をよく聞くことが大切です」と教えてもらいました。

その後、各団に分かれて、スローガンやエールの練習をしました。

9月16日の高野っ子スポーツ大会にむけて、練習を頑張っていきます。

新しいALTの先生と自己紹介

 今日の外国語は新しくこられたエメット先生と自己紹介を行いました。

 始めにエメット先生の自己紹介があり、家族や趣味について教えていただきました。

 先生の自己紹介の後は、自己紹介を英語で行いました。「My name is~.」「I like ~.」など知っている表現を使って精一杯、英語で伝えました。

 授業後の感想を聞くと、子供たちは「先生のことをたくさん知ることができた。」「海外について学べた。」とエメット先生のことや海外の文化について知り、関心を高めたようです。

2学期も「努力・全力・協力」でがんばろう!

 子供たちが楽しかった夏休みを終え、元気よく学校に登校してきました。夏休みにどんなことをしたのかを尋ねると「川でキャンプに行きました!」「友達とバーベキューをしました!」と楽しそうに夏休みの思い出を話してくれました。

 作品応募や自由研究の発表では、夏休みに取り組んできたことをみんなに紹介しました。友達の作品を見て驚きの声をあげたり、積極的に質問したりしていました。

 2学期は宿泊学習やスポーツ大会など行事の多い学期です。1つ1つの行事に全力で取り組むだけでなく、日々の学習や学校での活動に向けて努力したり、友達と協力したりすることを忘れず、充実した2学期になるようにしてほしいと思います。

6年生 立山登山

6年生は、8月1日に立山登山に挑戦しました。

子供たちは登山への期待で目を輝かせていました。

出発式では、教職員や保護者の皆さんに「行ってきます」と元気よくあいさつをしました。

 

 

 

 

 

 

いよいよ登山が始まり、元気いっぱいに登り始めました。

途中、険しい道のりがありましたが、子供だちは、「もう少しだよ」「がんばれ!」と仲間と励まし合いながら山頂を

目指しました。そして全員が登頂できました。

 

 

 

 

 

 

帰校式の際は、さすがに疲れた様子でしたが、困難を乗り越えた爽やかな表情をしていました。

子供たちにとって忘れられない思い出の1ページになったと思います。お見事でした。

高く飛べ!ペットボトルロケット!

 今日は理科「空気と水」で学習した性質を利用した「ペットボトルロケット」を打ち上げました。なぜペットボトルロケットが飛ぶと思うかを子供たちにたずねました。すると子供たちは、「閉じ込めた空気には、元に戻ろうとする力があるから!」「空気の押し返す力で飛ぶんだ!」と応えました。子供たちは、学習したことを基に考えることができました。

 ペットボトルに少し水を入れて、交代でペットボトルに空気を送ります。そして「3・2・1」のカウントダウンで発射すると、ロケットが勢いよく空へ飛び上がりました。子供たちは歓声をあげながらその様子を見て、「こんなに飛ぶんだ!」と驚いていました。学習した空気の性質を実際に体験して、空気の力を感じることができたようです。

平和への祈りを込めて

 7月26日、高野地区平和祈念式が開催され、本校の5、6年生が参加しました。

 式典では、富山大空襲を経験された語り部の稲垣さんのお話を聞くことができました。焼夷弾を避けながら戦火を逃げ延びた様子と共に戦中、戦後の生活状況等も分かりやすく教えていただき、子供たちは今の暮らしと比べながら、平和の有難さを実感しました。

 最後に平和への祈りを込めて戦没者の慰霊碑に献花を行いました。子供たちにとっては遠い過去であった戦争という出来事を身近に感じる貴重な機会となりました。

     

 

電池で動く車を作ったよ!

 理科の学習では電気の働きについて学びました。説明書を見ながら手際よく車を組み立てました。ワクワクしながらいざ走らせようとすると・・・車が走りません。「何がよくないんだろう」と悩んでいるW君に、周りの子が「回路が輪になっていないんだよ」「電池の向きが変なんじゃない」と学習したことを生かして、アドバイスをしていました。

 車が完成すると、直列つなぎで電流の大きさが大きくなりスピードが早くなることや、並列つなぎだと車のスピードは変わらないことを確かめました。困ったときには互いにアドバイスをし合いながら楽しく車を走らせることができました。

クリーンセンターへ見学に行きました

 今日は社会科「ごみのしょりと利用」の学習で、富山地区広域圏クリーンセンターにごみの処理の見学に行きました。学習したことを確かめたり、自分の疑問を解決するために子供たちは見学中も施設の様子を細かく観察したり、職員の方の話を注意深く聞いたりしていました。1日に運ばれてくるごみの量や、なぜ焼却炉がいくつもあるのかなど、見学したからこそわかることがたくさんあったようです。

 感想では「においや悪いものを外に出さないようにしていることがわかった」「24時間、交代しながら施設で働いている人がいて驚いた。」など、クリーンセンターの工夫やそこで働く人たちについて知ることができたようです。

立山の魅力を見つけよう! 

 立山博物館、遙望館に校外学習に行きました。

 これまでの学習で、写真で見たり話に聞いたりしていたことを、実際に見て、体験できたこと

で、新たな発見もあったようです。

 布橋について調べていたIさんは、「調べたことを思い出しながら実際に布橋を渡ってみた。

極楽浄土や地獄についてもっと知りたい」と、意欲をもちました。歴史好きのYさんは、「県

や国の文化財に指定されているものが多くあってびっくりした」と、貴重な展示品をくわしく

見ていました。

 来月、立山登山に行きます。みんなの意欲もますます高まっています!