高野っ子の広場
季節のお花を生けられる喜び!
季節のお花を小学校にいただきました。お家のお庭が自然の森の様な佇まいのAさんからです。凛とした花、名前はわからないけどよく見かける花、とても珍しい花、季節を感じられる花いっぱい!。早速、,一階廊下やランチルーム前、階段の踊り場で子供達の目に入るように工夫して飾り置きました。小学校に明るくて素敵な空間ができています。Aさんの「咲いた花を、子供達に見てもらえると嬉しいの!」と言う温かい心が伝わっています。ランチルーム前の花の名前は、5年生さんが手書きで書いてくれています。手書きの字は、とても親しみやすく、書いた人のやさしい気持ちが伝わってきます。お花をアレンジ風に生けて飾ってくれたのはTさんとFさんです。「楽しい!」「また生けたいです!」と言っていて、自己流で自由に生けて階段の踊り場に飾り置いてくれました。いつもご厚意の季節の花々で学校全体が明るく、子供達も楽しい気分で過ごしています。お花をありがとうございます。
1年生 あさがおの たねを まいたよ!
5月14日(火)、あさがおの種まきをしました。指の第一関節までの穴をあけて、種を入れて、やさしく土をかけて、やさしく水やりをして。明日から、水やりなどのお世話が始まります。
ちゃんと芽を出してくれますように。きれいな花が楽しみです。
5年生 様々な生物とのふれあい
理科では生き物が卵から生まれる様子を観察する学習に取り組もうとしています。
そこで、先週から、卵を産んでくれる「ヒメダカ」を迎え入れる準備やお世話をしています。
昨日の下校時に、学校にヒメダカが届き、
「おおー!メダカが来た」「かわいい」「大事に育てていこう」などと大喜びの子供たちでした。
今日もえさをあげたり、休み時間には5年生だけでなく、他の学年の児童も加わって楽しそうに観察していました。
「上から見るとストレスが溜まって卵を産みにくくなるから、横から見て」と声掛けをするなど、ヒメダカの気持ちになって観察や飼育をしているようでした。
また、野菜や土との触れ合いも活発になってきました。
自分たちが好きな野菜を育てる「野菜クラブ」では希望した子供たちが、買ってきた苗を育てるための環境づくりや5年生として、クラブでの会議の企画・進行に取り組んでいます。
また、5年生としても、理科で使う予定のインゲン豆を育てることや、総合的な学習の時間でも畑を利用する予定です。
今日は、総合的な学習の時間にクラス全員で「3つの畝づくり」と「畝へのマルチ張り」に挑戦しました。
「とても大変!!」「いや、以外と楽しいよ?」といった素直な気持ちや、「私、畝をならす担当をしたい」「分かった。でも、私もやりたいから次変わって」と役割分担をする様子も見られました。
全校 縦割り班清掃が始まりました
高野小学校には縦割り班があります。
1年生~6年生の異学年で一つの班をつくって、一年間活動するものです。
清掃の時間も縦割り班で行い、今日からスタートしました。
まずは、清掃場所に集合して、6年生が班のメンバーに役割分担を説明しました。
上学年が下学年のお手本となって、掃除の手本を見せたり声をかけたりしている姿が見られました。
6年教室担当の班は、早く清掃が終わったので、6年生の指示で新聞紙を使って窓ふきをしていました。
1年生のAさんは、「こんなにきれいになったよ」と汚れた新聞紙を見せてくれました。
縦割り班で協力して学校をきれいにしていきましょう。
1年生 ねんどで ごちそう ~おべんとうを つくったよ~
5月10日(金)、図工の時間に「ねんどで ごちそう」の学習をしました。今回は、粘土ケースをお弁当箱に見立てて、お弁当を作りました。おにぎりあり、スパゲッティあり、餃子あり、ピザあり、ケーキあり。丸めたり、ひもを作ったり、にぎったり、平らにのばしたり。思い思いにおいしそうなお弁当を作りました。制作をおおいに楽しみました。写真は、作品を廊下に並べたときに、食べるまねをするかわいらしい、1年生らしい場面です。
2年生 「Myはたけ」が完成したよ
生活科で、野菜を植えるために畝にマルチを張り、土をかけて自分専用の畑をつくりました。「ミニトマトとナスを植えようかな。」「きゅうりと枝豆を植えたいな。」などと、来週の苗植えを楽しみにしている様子でした。
生き物の観察をしよう
理科の学習では、生き物の観察をしています。3年生ではヒマワリとホウセンカを育てますが、今日はヒマワリの種の観察をしました。「先がとがっていて、触ると痛い!」「中にバナナみたいな色の根っこみたいなものがあった!」と発見したことをどんどんワークシートに書き込んでいました。
また、モンシロチョウとアゲハチョウの幼虫も教室にやってきて、子どもたちは虫めがね片手に興味津々で観察しています。少し苦手な子もいるようですが、「良くみると可愛い」「もうさなぎになってる!」と、観察する楽しさを感じていました。
6年生 立山中央小のグラウンドをお借りしました
5/15の立山っ子・ふなっ子スポーツ交流フェスティバルに向けて、
会場となっている立山中央小で練習しました。
100m走や50mハードル走の練習をしました。学校では、50mしか練習できていなかったので、
初めての挑戦を終えて子供たちは「100mって長い。」「きつかった‥」と口々に感想を述べていました。
でも、その後も何度も練習に励む姿が見られました。
結果も楽しみですが、一人一人が目標をもって当日を迎えられるようにしたいです。
5年生 図画工作科 心のもよう
図画工作科では「心のもよう」という単元に取り組んでいます。
小さな画用紙に筆やスプレー、ストロー等を用いて心の赴くままに絵を描いたものを、画用紙に切ったり、周りに着色をしたりして貼り付け、自分自身の心の様子を表していました。
Wさんは「様々な技法を使うことで、喜怒哀楽を表せる!」と気付きを口にしたり、Sさんは画用紙に貼る際に、「自分の感情をイメージして塗った紙をぎざぎざに切ることでよりその感情を表現できると思う」と表現の工夫をしていました。
思いのままに楽しんで筆を動かす喜びからか笑顔で授業に取り組む姿や、表現の工夫を考える姿が素敵でした。
5/9 避難訓練
今年度初めての避難訓練を実施しました。
子供たちは、放送をよく聞き、先生の指示に従って素早く避難をしていました。
校長先生からは、安全に避難するために大切なことについて話がありました。
指導いただいたことを今後の訓練にも生かしていけるよう、継続して安全指導を行っていきたいと思います。